理科8 6年生 1月23日
【6年生】 2023-01-24 12:11 up!
体育1 1年生・6年生 1月23日
なわとび記録会にむけて、6年生と一緒に体育を行いました。頑張ったね。
【1年生】 2023-01-24 12:11 up!
体育2 1年生・6年生 1月23日
【1年生】 2023-01-24 12:11 up!
生活 1年1組 1月20日
生活科の時間に凧揚げをしました。高くまで揚がったね。
【1年生】 2023-01-24 12:10 up! *
音楽1 4年1組 1月23日
4年生の音楽は「おはやしのリズムを楽しもう」です。今日は、担任の先生から説明を聞いた後、班のメンバーで話し合って担当する楽器を決めました。
【4年生】 2023-01-24 12:10 up!
音楽2 4年1組 1月23日
【4年生】 2023-01-24 12:09 up!
音楽3 4年1組 1月23日
【4年生】 2023-01-24 12:09 up!
生活単元 たんぽぽ学級 1月23日
今日の生活単元の時間にすごろくをしました。だれが最初にゴールするか、楽しみです。
【たんぽぽ】 2023-01-24 12:09 up!
あいさつ運動 1月18日
日を追うごとに、参加していただける保護者の方が増えてきました。本当にありがとうございます。朝のあいさつがしっかりできると、学校生活にもメリハリがでますね。
【鴨News】 2023-01-23 14:58 up!
給食 1月20日
今日の給食の豆知識は「ニギス(ニギスフライ)」です。ニギスは、「キス」という魚に見た目が似ているところから、「ニギス」と言われています。地方によっては、「オオギス」「メギス」と呼ぶところもあります。愛知県にある三河湾は、このニギスがよくとれます。脂ののったフワフワの身は、塩焼きや干物、煮つけなど、いろいろな料理方法で食べられています。今日の給食は、ニギスに衣をまぶし、カラッと揚げてフライにしました。細い骨があるかもしれません。よくかんで味わって食べましょう。
【鴨News】 2023-01-20 17:22 up!
図工1 4年2組 1月20日
4年生の図工は、版画です。今日は、タブレット端末で撮影した自画像をみながら、下絵を描きました。
【4年生】 2023-01-20 17:21 up! *
図工2 4年2組 1月20日
【4年生】 2023-01-20 17:21 up!
図工3 4年2組 1月20日
【4年生】 2023-01-20 17:21 up!
図工4 4年2組 1月20日
【4年生】 2023-01-20 17:21 up!
図工1 6年1組 1月19日
6年生の図工は「版で広がるわたしの思い」です。1.下書きをかく2.セットの下書き用紙にかく3.版(板)にうつす4.うつした線をマイネームでなぞるの手順で行いました。
【6年生】 2023-01-20 17:21 up!
図工2 6年1組 1月19日
【6年生】 2023-01-20 17:21 up!
図工3 6年1組 1月19日
【6年生】 2023-01-20 17:20 up!
図工4 6年1組 1月19日
【6年生】 2023-01-20 17:20 up!
図工5 6年1組 1月19日
【6年生】 2023-01-20 17:20 up!
体育 2年生 1月19日
2年生の体育は、なわとびです。練習を重ねるにつれ、なわとび名人の数も増えてきました。
【2年生】 2023-01-20 17:20 up! *