かもかも読み聞かせ1 1月17日
今日は、子ども達の大好きなかもかも読み聞かせの日です。子ども達はお話に夢中です。
【鴨News】 2023-01-17 17:35 up!
かもかも読み聞かせ2 1月17日
【鴨News】 2023-01-17 17:35 up!
かもかも読み聞かせ3 1月17日
【鴨News】 2023-01-17 17:35 up!
あいさつ運動 1月17日
今日のあいさつ運動の様子を紹介します。朝の校門は、子ども達の元気な声でいっぱいです。
【鴨News】 2023-01-17 17:35 up!
生活 1年2組 1月16日
1年生の生活科は「こうていで ふゆを さがそう」です。木に冬芽がたくさんありました。
【1年生】 2023-01-17 17:35 up!
書写1 6年1組 1月16日
今日、書初めをしました。お手本を見ながら丁寧に書く姿が多くみられました。
【6年生】 2023-01-17 17:34 up! *
書写2 6年1組 1月16日
【6年生】 2023-01-17 17:34 up!
理科1 6年1組 1月17日
炭酸水には、何が溶けているのだろうか?実験を通して確認しました。
【6年生】 2023-01-17 17:34 up!
理科2 6年1組 1月17日
【6年生】 2023-01-17 17:34 up!
理科3 6年1組 1月17日
【6年生】 2023-01-17 17:34 up!
理科4 6年1組 1月17日
【6年生】 2023-01-17 17:34 up!
理科5 6年1組 1月17日
【6年生】 2023-01-17 17:33 up!
図工1 6年2組 1月16日
6年2組の図工の様子を紹介します。6年生は、修学旅行の思い出を版画で表現します。
今日は、写真を見ながら下書きです。
【6年生】 2023-01-17 17:33 up!
図工2 6年2組 1月16日
【6年生】 2023-01-17 17:33 up!
理科1 6年2組 1月16日
6年生の理科は「水溶液のはたらき」です。今日は、液体を蒸発させて出てきた固体の性質を調べる実験を行いました。
【6年生】 2023-01-17 17:32 up!
理科2 6年2組 1月16日
【6年生】 2023-01-17 17:32 up!
理科4 6年2組 1月16日
【6年生】 2023-01-17 17:31 up!
給食 1月16日
今日の給食の豆知識は「ほうれんそう(ほうれんそうとツナのごまあえ)」です。ほうれんそうの味や栄養価は季節によってちがうことを知っていますか?ほうれんそうの旬は冬で、寒さによって甘味が増します。さらに栄養価も高くなります。冬のほうれんそうは、夏のほうれんそうよりも病気への抵抗力を高めるビタミンCという栄養素が3倍も多く含まれています。旬の野菜には栄養素がたくさん含まれていることがわかりますね。また、今日のほうれんそうは、北名古屋市の農家の方が作ってくれたものです。感謝の気持ちをこめてしっかり食べ、風邪に負けない体を作りましょう。
【鴨News】 2023-01-17 07:59 up!
朝礼1 1月16日
今日は久しぶりに体育館で朝礼を行いました。体育間での並び方を確認したあと、校長先生のお話を静かに聞きました。
【鴨News】 2023-01-17 07:58 up!
朝礼2 1月16日
【鴨News】 2023-01-17 07:58 up!