最新更新日:2024/06/15
本日:count up22
昨日:108
総数:488028
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

教育相談1 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、教育相談がスタートしました。担任の先生が中心になり一人一人の児童から、学校生活について困っていることはないか、話を聞きました。

教育相談2 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

図書委員会 読み聞かせ 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、図書委員会の児童が「読み聞かせ」を行いました。1年生から3年生の児童は楽しそうに物語を聞いている様子でした。

体育1 6年生 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育は、バスケットボールです。今日は、シュートにつながるパスの練習をしました。

体育2 6年生 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

「通学用かばん」の指定について

 日頃は、本市の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、保護者の方から、「通学用かばん」としてランドセルを指定しているかという問合せをいただくことが増えてまいりました。
 小学校の「通学用かばん」としては、ランドセルが広く選択されていますが、本市の小学校では「通学用かばん」の指定はございませんので、ランドセル以外のリュック等を選択していただけることを改めて周知させていただきます。
 「通学用かばん」については、お子様の安全・安心を考慮した上で、お子様と保護者様のご意向に沿った物を選択してください。

北名古屋市教育委員会

なわとび記録会1 1月31日

なわとび記録会が行われました。子ども達は、この記録会にむけて毎日練習してきました。最後まで記録を伸ばそうとする姿がみられました。
保護者の皆様、本日は寒い中ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会2 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

なわとび記録会3 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

なわとび記録会4 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

なわとび記録会5 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

なわとび記録会6 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

なわとび記録会7 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

なわとび記録会8 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

理科1 6年2組 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 うすい塩酸にアルミニウムが溶けた液を蒸発させて、溶けた金属を取り出すことができるかどうか調べました。

理科2 6年2組 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

民生委員・主任児童委員・保護司と学校との交流会

1月23日(月)、民生委員・主任児童委員・保護司の方々に学校に来ていただき、交流会を行いました。学校の様子などをお伝えした後、皆様から、ご意見を伺いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校説明会1 6年生 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、白木中学校の説明会の日です。6年生の子ども達は、中学校の校舎内を見学したり、先輩方からアドバイスを受けたりしました。まだまだ寒い日が続きますが、子ども達は、春からの新生活にむけて動き始めています。

中学校説明会2 6年生 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

中学校説明会3 6年生 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499