最新更新日:2024/06/15
本日:count up20
昨日:108
総数:488026
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

理科4 6年2組 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

給食 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の豆知識は「ほうれんそう(ほうれんそうとツナのごまあえ)」です。ほうれんそうの味や栄養価は季節によってちがうことを知っていますか?ほうれんそうの旬は冬で、寒さによって甘味が増します。さらに栄養価も高くなります。冬のほうれんそうは、夏のほうれんそうよりも病気への抵抗力を高めるビタミンCという栄養素が3倍も多く含まれています。旬の野菜には栄養素がたくさん含まれていることがわかりますね。また、今日のほうれんそうは、北名古屋市の農家の方が作ってくれたものです。感謝の気持ちをこめてしっかり食べ、風邪に負けない体を作りましょう。

朝礼1 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに体育館で朝礼を行いました。体育間での並び方を確認したあと、校長先生のお話を静かに聞きました。

朝礼2 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

委員会活動 体育委員会 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育委員会の活動の様子を紹介します。朝早くから、なわとび集会の準備を手伝ってくれました。

あいさつ運動 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動も二週間目です。2年生と5年生の保護者の皆様、一週間よろしくお願いします。

体育1 1年生 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の様子を紹介します。今日は縄跳びの記録に挑戦したあと、ドッジボールをクラスごとにしました。

体育2 1年生 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

体育3 1年生 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

体育1 2年生 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育は、なわとびです。今日は、前とび・後ろとび・かけ足とび等に挑戦しました。がんばりましたね。

体育2 2年生 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。

体育3 2年生 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。

体育4 2年生 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。

体育5 2年生 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
 続きです。

なわとび集会2 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

なわとび集会3 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

なわとび集会1 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、なわとび集会の2日目です。寒さに負けず、元気いっぱい跳ぶ姿が多くみられました。

3年生 体育「高跳び」 1月10日

 体育館の日の体育では、高跳びの練習をしています。ゴム跳びから始めて、自信がついたら棒を跳びます。みんな自分の目標を達成できるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・6年 ムジカフェンテ音楽鑑賞会 1/13

 今日は、北名古屋音楽芸術協会(ムジカフェンテ)の方々が来校してくださり、3年生と6年生で音楽鑑賞会に参加しました。
 知っている曲が流れると、嬉しそうに聴いている3年生の様子がみられたり、フルートが木管楽器に属することを知っている6年生に「6年生はすごい!」と感心していたりしました。
 素敵な音色を生演奏で聴けて、この貴重な時間を忘れないでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・6年 ムジカフェンテ音楽鑑賞会2 1/13

 ムジカフェンテでは、児童も「エーデルワイス」をリコーダーで吹いて参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499