あいさつ運動 1月16日
あいさつ運動も二週間目です。2年生と5年生の保護者の皆様、一週間よろしくお願いします。
【鴨News】 2023-01-17 07:57 up!
体育1 1年生 1月16日
1年生の体育の様子を紹介します。今日は縄跳びの記録に挑戦したあと、ドッジボールをクラスごとにしました。
【1年生】 2023-01-17 07:56 up!
体育2 1年生 1月16日
【1年生】 2023-01-17 07:56 up!
体育3 1年生 1月16日
【1年生】 2023-01-17 07:55 up!
体育1 2年生 1月16日
2年生の体育は、なわとびです。今日は、前とび・後ろとび・かけ足とび等に挑戦しました。がんばりましたね。
【2年生】 2023-01-17 07:55 up!
体育2 2年生 1月16日
【2年生】 2023-01-17 07:55 up!
体育3 2年生 1月16日
【2年生】 2023-01-17 07:54 up!
体育4 2年生 1月16日
【2年生】 2023-01-17 07:54 up!
体育5 2年生 1月16日
【2年生】 2023-01-17 07:54 up!
なわとび集会2 1月16日
【鴨News】 2023-01-17 07:54 up!
なわとび集会3 1月16日
【鴨News】 2023-01-17 07:54 up!
なわとび集会1 1月16日
今日は、なわとび集会の2日目です。寒さに負けず、元気いっぱい跳ぶ姿が多くみられました。
【鴨News】 2023-01-17 07:54 up!
3年生 体育「高跳び」 1月10日
体育館の日の体育では、高跳びの練習をしています。ゴム跳びから始めて、自信がついたら棒を跳びます。みんな自分の目標を達成できるように頑張っていました。
【3年生】 2023-01-17 07:52 up!
3年・6年 ムジカフェンテ音楽鑑賞会 1/13
今日は、北名古屋音楽芸術協会(ムジカフェンテ)の方々が来校してくださり、3年生と6年生で音楽鑑賞会に参加しました。
知っている曲が流れると、嬉しそうに聴いている3年生の様子がみられたり、フルートが木管楽器に属することを知っている6年生に「6年生はすごい!」と感心していたりしました。
素敵な音色を生演奏で聴けて、この貴重な時間を忘れないでほしいです。
【3年生】 2023-01-13 18:00 up! *
3年・6年 ムジカフェンテ音楽鑑賞会2 1/13
ムジカフェンテでは、児童も「エーデルワイス」をリコーダーで吹いて参加しました。
【3年生】 2023-01-13 18:00 up! *
給食 1月13日
今日の給食の豆知識は「かにかまぼこ(かにかま卵ロール)」です。「かにかまぼこ」は、食感、形、色、香りなどが、かににそっくりのかまぼこです。「かにかまぼこ」は、今からおよそ50年前に日本で開発されました。そのまま食べるだけでなく、彩りがきれいなのでサラダや和え物、スープの具材などさまざまな料理で使われています。今日の給食のかにかま卵ロールは、「かにかまぼこ」を彩り鮮やかに卵で巻きました。お味はいかがですか。
【鴨News】 2023-01-13 18:00 up! *
あいさつ運動 1月13日
今日は、あいさつ運動の4日目です。1年生と6年生の保護者のみなさん、一週間ありがとうございました。
【鴨News】 2023-01-13 17:59 up!
図工1 6年1組 1月12日
6年生の図工は、版画です。修学旅行の思い出を版画で表現します。今日は、下書きの絵を描きました。
【6年生】 2023-01-13 17:59 up!
図工2 6年1組 1月12日
【6年生】 2023-01-13 17:59 up!
図工3 6年2組 1月12日
【6年生】 2023-01-13 17:58 up!