給食の様子4 2年1組 12月21日
【2年生】 2022-12-21 19:09 up!
給食の様子5 2年1組 12月21日
【2年生】 2022-12-21 19:08 up!
理科1 6年1組 12月21日
今日の理科は「電気を利用したものを作ってみよう」です。コンデンサーカーと発電カーを作りました。2学期の理科は今日で終わりです。
【6年生】 2022-12-21 19:08 up!
理科2 6年1組 12月21日
【6年生】 2022-12-21 19:07 up!
理科3 6年1組 12月21日
【6年生】 2022-12-21 19:07 up!
理科4 6年1組 12月21日
【6年生】 2022-12-21 19:07 up!
理科1 6年2組 12月20日
今日は、地震が起こった時に、自動的に発光ダイオードを点灯させるプログラムについて学習しました。
【6年生】 2022-12-21 19:07 up!
理科2 6年2組 12月20日
【6年生】 2022-12-21 19:07 up!
理科3 6年2組 12月20日
【6年生】 2022-12-21 19:06 up!
クリスマス会 1年生 12月20日
今日は、子ども達が楽しみにしていた「クリスマス会」の日です。
各クラスごとに生活科室で行いました。この日のために、サンタクロースさんとトナカイさんも駆けつけてくれました。
サンタさんと一緒にゲームをしたり、プレゼントをもらったりと子ども達は大喜びでした。
【1年生】 2022-12-21 19:05 up!
体育1 6年生 12月21日
6年生の体育科は、ソフトバレーボールです。今日は、試合するチームと観戦するチームに分かれて授業を行いました。お互いのチームのいいところや改善したらいいところを発表し合い技能を高めることができました。
【6年生】 2022-12-21 19:02 up!
体育2 6年生 12月21日
【6年生】 2022-12-21 19:01 up!
体育3 6年生 12月21日
【6年生】 2022-12-21 19:00 up!
掃除の様子 たんぽぽ学級 12月21日
今日は、たんぽぽ学級の掃除の様子を紹介します。先生と一緒に草抜きを頑張っています。
【たんぽぽ】 2022-12-21 19:00 up!
図工1 2年2組 12月21日
2年生の図画工作は「はさみのあーと」です。子ども達は、はさみで紙をどんどん切ったり、できた形で表したりするときの感覚を通して、いろいろな形に気付き、表したいことを基に工夫して仕上げることができました。
【2年生】 2022-12-21 19:00 up!
図工2 2年2組 12月21日
【2年生】 2022-12-21 18:58 up!
図工3 2年2組 12月21日
【2年生】 2022-12-21 18:57 up!
図工4 2年2組 12月21日
【2年生】 2022-12-21 18:57 up!
クイズラリー 2年生 12月20日
今日の一時間目にクイズラリーをしました。運動場に隠されたクイズを発見して大喜びです。
【2年生】 2022-12-21 18:51 up!
給食 12月20日
今日の給食豆知識は「ぎょうざ」です。ぎょうざは、中国料理の点心の1つです。中国では、軽食の1つとして食べられ、朝食やおやつ、夜食などでも食べられているそうです。牛肉、とり肉、えび、キャベツ、はくさい、にら、しいたけなどさまざまな材料を用いて作ります。今日の給食のぎょうざは焼いてありますが、ぎょうざには茹でて食べる「水ぎょうざ」や蒸して食べる「蒸しぎょうざ」、カラッと揚げた「揚げぎょうざ」があります。みなさんは、どのぎょうざが好きですか?
【鴨News】 2022-12-21 18:50 up! *