![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:186 総数:502908 |
おやじの会 バックネットの塗装 12/27![]() ![]() ![]() ![]() 何日も前から下塗りなどの準備を経て、今日は野球部員に塗り方を教えていただきました。部員たちはローラーを上手に使いながら丁寧に塗装をすることができました。ほとんどの生徒が初めての体験でしたが、地域の方々とともに、楽しく作業することができました。 バックネットは自分たちが部活動で使用する大切なものです。これからも大切に使っていこうという思いを強くすることができました。 学級活動 12/23
学級活動の時間に担任の先生から通知表を受け取りました。
よくできていた部分は自信につなげ、改善したい部分は自分自身を分析・改善をしながら、今後の学習に生かしてほしいと思います。 年が明けるといよいよ3学期です。 3学期は次の学年の0学期といわれます。 来年度につなげるためにも、新しい目標を立て、一層の努力を重ねていけるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 12/23
2学期の終業式を行いました。
2学期の締めくくりとしてふさわしい姿勢と態度で式に臨むことができました。 明日からの冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。 健康と安全に気を付けてよい年を迎える準備をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 球技大会 12/20
本日の5・6時間目に、球技大会を行いました。
種目はドッジボールで、どのクラスも大いに盛り上がりました。これまで、実行委員が準備を重ねてきました。思い出に残るとても楽しい球技大会になりました。 2学期も残りわずかとなりました。充実した日々を過ごしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 1万人卓球大会 12/18![]() ![]() 入賞は1年生男子1名の優勝だけでしたが、卓球部員全員が出場することができ、他校の生徒と卓球を通じて親交を深めることができました。 保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。 女子卓球部 1万人卓球大会 12/18![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の部で、準優勝と3位に入賞することができました。 他の選手たちも、力を最大限発揮して試合を終えました。 春の大会に向けて、レベルアップしていきます。 3年生学年集会 12/6
体育館で学年集会を行いました。
私立学校の受験までの流れの説明を聞いたり、学習面や生活面の話を聞いたりしました。 3年生にとって、3学期は今まで以上に大切な時期となります。積み上げてきた成果が十分に発揮できるよう、しっかりとサポートしていきたいと思います。 ![]() ![]() 2年生学年集会 12/6
6時間目に学年集会を行いました。
学校生活や学習についての話を聞き、2学期の反省とこれからの目標を確認しました。 2学期も残り1週間となりました。よいかたちで1年間の締めくくりができるよう、今一度気持ちを引き締めましょう。 ![]() ![]() 1年C・D組 保健体育の授業 12/15
本日の6時間目に研究授業を行いました。保健体育のダンスの授業では、リズムに合わせて自分に合ったステップを考えました。タブレット端末で自分のダンスを見て改善したり、友達の良かったところを伝え合ったりしながら、ステップの練習に励んでいました。どの生徒も音楽に合わせて上手に踊ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年B組 英語の授業 12/15
1年B組の研究授業では、自分が紹介したい有名人やあこがれの人物について、英語で相手に伝える活動を行いました。タブレット端末を使ったり、友達と意見を出し合って試行錯誤しながら紹介文を考えました。最後は学習について振り返りを行い、次の授業への目標を立てました。
![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金 12/9![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員による放送や、級長からの呼びかけを行い、たくさんの生徒の皆さんが協力してくれました。合計金額は12,342円になりました。 12月8日(木)北名古屋市社会福祉協議会の方々に来校していただき、生徒会役員が代表して募金を渡しました。 たくさんのご協力ありがとうございました。 青少年育成会議挨拶運動 12/8
青少年育成会議の皆様による挨拶運動が行われました。
寒い中でしたが、元気な挨拶とともにさわやかな一日がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓原中学校同窓会総会 11/28![]() ![]() 会の中では卒業記念品についてや同窓会ホームページの活用方法などについて話し合われました。 参加していただいた会員の皆様、ありがとうございました。 避難訓練 11/18
期末テストの最終日の今日、地震を想定した避難訓練を行いました。
地震によって避難経路が塞がれているという想定で避難経路を変更した訓練でしたが、臨機応変に、迅速に避難することができました。 いざというときにしっかりと避難できるように、今日の訓練で学んだことを覚えておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会 11/14![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「育てたいこれからの訓中生」について、ご意見をいただきました。学校と保護者・地域が連携して子どもたちをよりよく育てるために何ができるかを話し合っていただきました。学校に期待することや地域でできることについても、貴重なご意見をいただきました。 委員の皆様、ありがとうございました。 愛知県知事杯 第8回中学生軟式野球大会 11/12
11月12日(土)に県知事杯が開催されました。
初戦の相手は日進市立日進中学校でした。訓原中は初回からピッチャーを中心とした堅い守りで、試合のリズムを作ることができました。攻撃では、4番打者がホームランを2本放つなど好調な打線が奮起し、7−1で勝利することができました。 2回戦は名古屋市立守山西中学校との対戦でした。攻撃では、初戦まで好調だった打線が思い通りに機能せず、なかなか得点することができませんでした。守備では、試合中盤までは我慢の守りを維持しましたが、終盤になるにつれてミスが続き、1−8で負けてしまいました。 今大会を通して、技術的にも精神的にも選手一人一人の大きな成長が見られました。次の春季大会に向けて、もう一回り大きく成長し、地区大会優勝の目標を達成したいと思います。 最後に、保護者及び関係者の皆様にはいつも応援していただき、感謝してもしきれません。今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市青少年健全育成大会 11/12![]() ![]() 本校からは 善行少年表彰 3年男子生徒 北名古屋市青少年育成会議会長賞標語の部・青少年育成会議賞ポスターの部 3年女子生徒 少年の主張表彰 最優秀賞 3年男子生徒 社会を明るくする運動表彰 中学生の部 優秀賞 3年男子生徒 受賞されたみなさん、おめでとうございます。 図書サポーター 11/9![]() ![]() クリスマスの飾り付けや、陳列スタンドを作っていただきました。 きれいな飾りつけで図書室を華やかにしていただきました。利用する子どもたちはとても喜んでいます。 参加していただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。 朝礼 11/7
本日は表彰伝達と朝礼がありました。
表彰伝達では、読書感想文コンクールの入賞と男子剣道部・野球部・男子卓球部・女子バスケットボール部の団体の部、男女卓球部・女子剣道部の個人の部の表彰を行いました。 今後のそれぞれの部活動の活躍に期待したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 11/4
「目について学ぼう!−デジタル機器と上手に付き合うために−」をテーマに学校保健委員会を行いました。
事前に各クラスの保健委員が「デジタル機器と健康に関するアンケート」の結果を発表しました。 会の最初に保健委員による「ブルーライト軍団現る」という劇を見ました。次に講師の先生からのお話を聞き、健康的な生活を送るためにこれからどのようなことに気を付けてデジタル機器を使用していけばよいのかを学びました。 お子様を通して、保護者の方に目の健康に関する冊子をお配りしました。ぜひ、お読みいただいて、お子様の目の健康を守るためにご活用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |