図工 5年2組 11月30日
5年2組の図工の様子を紹介します。今日は、前回の授業で描いた下書きをもとに、画用紙に清書しました。
【5年生】 2022-11-30 16:55 up!
給食 11月29日
今日の給食の豆知識は「きしめん」です。きしめんはうどんに似ていますが、形は平たくて幅広いめんです。尾張地方は、木曽川の水と気候に恵まれ、昔からめん処といわれてきました。なかでも「きしめん」は、尾張名古屋の名物になっています。昔、汁の具に「きじ」という鳥の肉を使ったことから、「きしめん」という名前がつきました。きじの肉の入ったきしめんは、徳川家のお殿様だけが食べることを許された特別なものでした。ところが、「大名」という強い人が、「きじの肉の代わりの油あげを入れれば、庶民に食べさせてもかまわない」と言ったことから、庶民にも広く食べられるようになったそうです。きしめんが食べられるようになってよかったですね。
【鴨News】 2022-11-30 08:46 up!
図工 5年1組 11月29日
5年生の図工は、読書感想画です。ほとんどの児童が下書きを終わらせ、画用紙に本番を描き始めました。
【5年生】 2022-11-30 08:45 up!
漢字コンクール 6年1組 11月29日
今日は、漢字コンクールの日です。いままで学習してきた漢字を思い出しながら、最後まで集中して学習に取り組む姿がみられました。
【6年生】 2022-11-30 08:44 up!
テスト 2年1組 11月29日
今日は、国語と算数のテストを行いました。算数のテストでは、必死になって覚えた九九を思い出しながら熱心に取り組む姿がみられました。
【2年生】 2022-11-30 08:44 up!
書写 6年1組 11月29日
文字の大きさと配列点画に注意しながら、小筆を使用し丁寧に書く姿がみられました。
【6年生】 2022-11-30 08:44 up!
外国語活動1 4年1組 11月29日
今日の外国語活動の様子を紹介します。映像をみながら、アルファベットの小文字について学習しました。
【4年生】 2022-11-30 08:44 up!
外国語活動2 4年1組 11月29日
【4年生】 2022-11-30 08:43 up! *
授業参観1 5年生 11月26日
5年生は、「鴨田ワールドツアー」です。いままで練習してきたことを、存分に発揮することができました。保護者のみなさん、クイズにも答えていただきありがとうございました。
【5年生】 2022-11-30 08:43 up! *
授業参観2 5年生 11月26日
【5年生】 2022-11-30 08:43 up! *
授業参観3 5年生 11月26日
【5年生】 2022-11-30 08:43 up! *
授業参観4 5年生 11月26日
【5年生】 2022-11-30 08:43 up! *
授業参観5 5年生 11月26日
【5年生】 2022-11-30 08:42 up! *
授業参観(体育館) 11月26日
子ども達が頑張って書いた書写の作品を体育館に掲示しました。
【鴨News】 2022-11-30 08:42 up!
授業参観1 1年生 11月26日
1年生は、できるようになったことを中心に発表しました。音楽で習った歌、計算カードやダンス等を行いました。
【1年生】 2022-11-30 08:42 up!
授業参観2 1年生 11月26日
【1年生】 2022-11-30 08:42 up!
授業参観3 1年生 11月26日
【1年生】 2022-11-30 08:41 up!
授業参観 2年生 11月26日
2年生は、「ことば遊び」「動くおもちゃ」「九九のうた」「校歌のリズム打ち」の4チームにわかれて発表しました。
【2年生】 2022-11-30 08:40 up!
授業参観1 4年生 11月26日
4年生は、10歳を祝う会です。保護者のみなさんからの手紙に子ども達が感動する姿が多くみられました。
【4年生】 2022-11-30 08:40 up!
授業参観2 4年生 11月26日
【4年生】 2022-11-30 08:40 up!