「もちつき大会」鴨田スポーツクラブ主催 12月11日
鴨田スポーツクラブ主催の「もちつき大会」が行われました。天候もよく、大変多くの子どもたちや地域の方が来校していました。杵と臼を使った本格的なもちつきを体験し、つきたてのお餅と豚汁を食べることができました。
準備をしていただきました鴨田スポーツクラブの皆様、本当にありがとうございました。また、お手伝いをしていただきましたボランティアの皆様もありがとうございました。
【お知らせ】 2022-12-12 08:56 up!
「もちつき大会」鴨田スポーツクラブ主催 12月11日
【お知らせ】 2022-12-12 08:56 up!
「もちつき大会」鴨田スポーツクラブ主催 12月11日
【お知らせ】 2022-12-12 08:55 up!
委員会活動 美化委員会 12月9日
燃えるゴミの日です。役割分担して効率よく作業する姿がみられました。
【鴨News】 2022-12-10 14:59 up!
理科1 5年1組 12月9日
水にとけた物は、どのようにすればとり出すことができるか、実験を通して確かめました。
【5年生】 2022-12-10 14:58 up!
理科2 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:58 up!
理科3 5年1日 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:58 up!
家庭科1 5年1組 12月9日
今日の家庭科の時間にみそ汁をつくりました。包丁で大根の皮をむいたり、計量カップで水の量を調整したりしました。頑張りましたね。
【5年生】 2022-12-10 14:58 up!
家庭科2 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:58 up!
家庭科3 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:58 up!
家庭科4 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:58 up!
家庭科5 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:57 up!
家庭科6 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:57 up!
家庭科7 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:57 up!
家庭科8 5年1組 12月9日
【5年生】 2022-12-10 14:57 up!
図工1 4年2組 12月9日
4年生の図工は「元気のおまもり」です。紙粘土を使ってキーホルダーをつくりました。
【4年生】 2022-12-10 14:56 up!
図工2 4年2組 12月9日
【4年生】 2022-12-10 14:56 up!
図工 6年2組 12月9日
6年2組の読書感想画も仕上げの段階です。あと少しだね。
【6年生】 2022-12-10 14:56 up!
歳末たすけ合い募金活動の報告
11月30日、12月1日に児童会を中心に募金活動を行いました。集まった募金を社会福祉法人 愛知県共同募金会の方に児童会が代表して渡しました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
【児童会】 2022-12-09 21:47 up!
給食 12月9日
今日の給食の豆知識は「かぶ(白菜とかぶのスープ)」です。かぶは、形が「すず」に似ていることから「すずな」とも呼ばれています。冬から春にかけてとれる野菜で、春の七草のひとつにも数えられています。かぶは、葉っぱと根っこの両方食べられます。葉っぱの部分は色の濃い野菜、根っこの白い部分は色のうすい野菜です。特に、葉っぱの部分はカリウムやカルシウム、ビタミンA,ビタミンCを多く含んでいて、栄養たっぷりです。今日のスープには、冬が旬のかぶと白菜、他にもにんじん、たまねぎ、セロリにパセリ、ウィンナーが入っています。しっかり食べて、体中に栄養素をとどけましょう。
【鴨News】 2022-12-09 21:47 up!