理科2 5年1組 11月25日
【5年生】 2022-11-25 18:44 up!
理科3 5年1組 11月25日
【5年生】 2022-11-25 18:44 up!
総合1(発表会) 5年2組 11月25日
今日は、鴨田ワールドツアーの発表日です。1組のみんなを招待しました。明日は本番の授業参観です。
【5年生】 2022-11-25 18:43 up!
総合2(発表会) 5年2組 11月25日
【5年生】 2022-11-25 18:43 up!
総合1(発表会) 5年1組 11月25日
今日は、2組の仲間を招待して学習発表会(鴨田ワールドツアー)をしました。劇をみていると、実際に海外旅行に出かけているような気分になりました。明日の授業参観が楽しみです。
【5年生】 2022-11-25 18:43 up!
総合2(発表会) 5年1組 11月25日
【5年生】 2022-11-25 18:43 up!
一人一鉢 11月25日
【鴨News】 2022-11-25 18:42 up!
授業参観にむけて 6年生 11月25日
6年生は、明日の授業参観で、歴史人物について調べたことを劇のかたちで発表します。今日は、体育館でリハーサルしました。
【6年生】 2022-11-25 18:42 up!
給食 11月22日
今日の給食の豆知識です。今日のごはんは、令和2年にデビューした愛知県初のブランド米「愛ひとつぶ」という品種のお米を炊いたものです。甘くてもっちりとしたおいしさが特徴です。いつもの給食では「愛知のかおり」という品種のお米を食べています。比べてみてお味はいかがですか?また。今日はセレクト給食の日です。自分の注文したゼリーは覚えていますか?セレクト給食で、自分の食べるものを選んだり、友達と違う献立を食べたりするのは新鮮ですね。どんな味がするか選んだ給食の感想を言いながら、みんなでおいしくいただきましょう。
【鴨News】 2022-11-22 18:30 up!
3年生 消防署見学(11/22)
今日は、3年1組が消防署見学に行きました。消火器の使い方を教わったり、防火服と空気のボンベを背負わせてもらったりと、さまざまな体験をさせていただきました。遠くまで歩いて大変だったけれど、子どもたちは満足した顔をしていました。
【3年生】 2022-11-22 18:30 up! *
3年生 消防署見学(11/21)
11月21日に3年2組と3年3組が消防署見学に行きました。
空気ボンベを背負わせてもらったり、消火器を使って消火体験をさせていただいたりと、さまざまな体験をさせていただきました。
児童たちは消防士の方のお話を一生懸命聞き、充実した様子でした。
【3年生】 2022-11-22 18:29 up! *
3年生 消防署見学(11/21)
【3年生】 2022-11-22 18:29 up!
図工1 4年2組 11月22日
4年生の読書感想画も完成に近づきました。頑張ったね。
【4年生】 2022-11-22 18:29 up!
図工2 4年2組 11月22日
【4年生】 2022-11-22 18:29 up!
総合1 5年1組 11月22日
「鴨田ワールドツアー」も仕上げの段階にはいってきました。今日は、本番さながらのリハーサルです。
【5年生】 2022-11-22 18:28 up!
総合2 5年1組 11月22日
【5年生】 2022-11-22 18:28 up!
体育 2年2組 11月22日
2年生の体育の様子を紹介します。2年生は長縄に挑戦中です。練習を重ねるごとにスムーズに跳べるようになってきました。
【2年生】 2022-11-22 18:28 up!
理科1 5年1組 11月21日
物が、水に溶ける量には限りがあるのだろうか。食塩を水に溶かしてみんなで考えました。
【5年生】 2022-11-22 18:28 up!
理科2 5年1組 11月21日
【5年生】 2022-11-22 18:27 up!
給食 11月21日
今日の給食の豆知識は「かき」です。かきは秋を代表する食べ物です。「さるかに合戦」という昔話に登場するように、かきの実は赤に近いだいだい色になると、食べごろの合図です。昔は、「かきが赤くなると医者が青くなる」と言われました。これは、かきに、かぜを予防する働きの「ビタミンC]という栄養素が、たくさん入っているからです。寒くてかぜをひきやすい時期なので、あまくておいしいかきを食べて、元気いっぱいにすごしましょう。
【鴨News】 2022-11-21 18:24 up!