最新更新日:2025/04/28
本日:count up5
昨日:134
総数:522185
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

図工 5年1組 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のぞいてみると」の作品づくりも終盤をむかえました。各自が作成した作品をのぞき込み楽しんだり、写真撮影をしたりしました。次回の図工は鑑賞会です。

家庭科 5年1組 10月7日

 今日の家庭科は、前回に引き続きミニバッグづくりです。友達同士で教えあいながら楽しく作業する姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 1年生 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育館でダンスの隊形づくりの練習をしました。

全校除草 2年生 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の担当場所は、運動場の南側です。友達と協力しながら草抜きをする姿がみられました。

運動会練習 高学年合同 10月6日

画像1 画像1
 高学年の合同練習も残り3回になりました。細かい動きを確認したあと、通し練習をしました。

運動会の練習 5年生 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の運動会練習は体育館で行いました。歌詞の意味を考えた動きを確認するために、旗を使わずに練習しました。

全校除草 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校除草の日です。早朝から地域のボランティアの方がたくさん参加してくれました。おかげで学校まわりがすっきりしました。ありがとうございました。

委員会活動 生活委員会 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会活動は、動画づくりです。

全校除草 4年生 10月6日

 「この草は私が抜くね」「僕はこっち」と自分達から進んで作業に取り組む姿がみられました。
画像1 画像1

全校除草 たんぽぽ学級 10月6日

 たんぽぽ学級の担当場所は、教室前の畑です。先生と一緒に楽しく草抜きをすることができました。
画像1 画像1

外国語 5年1組 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語の学習は「Can you 〜?」の学習です。友達に質問する内容を個々に考えました。

委員会活動 放送委員会 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと少しです。今日の放送委員会は、運動会の放送の練習をしました。

委員会活動 美化委員会 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各教室の掃除道具の点検をしました。

全校除草 6年生 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校除草の日です。6年生らしく助け合いながら効率よく草抜きをする姿がみられました。

あいさつ運動 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の「あいさつ運動」は、保護者だけでなく担任の先生や5年生の子ども達も参加してくれました。

全校除草 1年生 10月6日

画像1 画像1
 1年生の全校除草の担当場所は、遊具まわりです。お友達と一緒に丁寧に草取りをする姿がみられました。

全校除草 5年生 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、ウォーターランドの草抜きをしました。ごみ袋に詰めた草の量は、1組と2組の児童が協力しあって、トータル18袋になりました。

給食 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食豆知識は「なし」です。秋は、いろいろな果物がとれます。その一つになしがあります。なしは日本で昔から作られていて、弥生時代のころから食べられていたそうです。江戸時代には、100種類もなしの種類がありました。今よく食べられているものは、あまくて水分の多い「幸水」「豊水」「新水」「二十世紀」などです。なしの中には、1キロぐらいの大きさになる「新高」もあります。今日のなしは、あまみと酸味のバランスがよい「豊水」という種類です。シャキシャキとおいしいのが特徴です。味わって食べる姿がみられました。

給食 10月5日

画像1 画像1
 今日の給食の豆知識は「目の健康に役立つ栄養素と食べ物」についてです。10月10日は、日付けを横向きにすると、人の目と眉毛のように見えることから、「目の愛護デー」とされています。今日の給食では、目に良いとされている栄養素を含んだ食材を使用しています。かぼちゃやにんじん、ほうれん草など、色の濃い野菜に多く含まれる「ビタミンA]という栄養素には、目が乾燥するのを防ぐ働きがあります。ブルーベリーやレーズンに多く含まれる「アントシアニン」は、目の疲れを回復させる働きがあります。

給食 2年2組 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年2組の給食の様子を紹介します。まだまだ黙食続きの毎日ですが、子ども達はおいしい給食を楽しんでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499