最新更新日:2025/04/28
本日:count up167
昨日:131
総数:851675
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

体育科「ボールゲーム」(1年生)12月2日

 「中当てドッジボール」のゲームの仕方を学び、ドッジボールを行いました。「投げる・避ける・捕る」を意識して、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動の様子(5年生)12月2日

 普段の清掃活動の様子です。自分の役割に責任をもって、集中して取り組んでいます。
 家庭科の学習で学んだ「上から下に」「奥から手前に」の順序を守って効率よく清掃活動に取り組んでいます。毎日、時間いっぱい静かに清掃する姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(表彰伝達・人権講話)12月1日

 本日、体育館と教室(Zoom)に分かれて朝礼を行いました。
 善行少年、青少年健全育成非行防止「標語」における表彰伝達と校長先生から人権講話、生活委員・週番の先生から今週の週訓「スリッパをそろえよう」についての話がありました。
 
 校長先生からの人権講話では、はじめに校長先生がいじめに関するとても悲しい児童・生徒作文を心を込めて読まれました。心に響くその接し方で、子どもたちは真剣に聞いていました。

 校長先生はお話の最後に、3つのメッセージを子どもたちに自問させるように語りかけられました。
「勇気をもって相談、先生たちは君たちを守りぬく」
「どんなに苦しいことがあっても、生き続ける」 
「いじめはしません ゆるしません」

 困ったことがあったら一人で悩まず、保護者や先生に相談してください。大人を頼ってくださいと子どもたちに伝えられました。

 その後、今日の講話をふまえ一人ひとりの決意を胸に、校歌を歌いました。子どもたちにとって心に染み入る人権講話となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「はしの うえの おおかみ」(1年生)12月1日

 うさぎやきつねに意地悪をしていたおおかみが、くまに親切にされて心を入れ替える姿を通して、相手に親切にすることのよさについて考えました。
 相手の気持ちを考えて親切にすると、自分も気持ちがよくなることや、誰に対しても親切にすることのよさや難しさについて考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「バスケットボール」(5年生)12月1日

 ハンドリングやドリブルを中心に学びました。簡易ゲームに向けて、顔を上げた状態でドリブルする練習を行いました。ドリブルに苦戦する様子も見られましたが、大切さを実感するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境美化「落ち葉清掃」 12月1日

 本日、2回目のPTA環境美化「落ち葉清掃」を行いました。
 朝の冷え込みはありましたが、天候もよく実施することができました。校庭の隅や植え込み、駐車場等にたまっていた落ち葉をきれいに掃除していただきました。
 たくさんのPTA等の皆様に参加していただいたおかげできれいになり、気持ちよく生活することができます。参加していただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 あいさつ運動(1年) SC来校
12/7 個別懇談会 3時間授業 一斉下校12:40  あいさつ運動(1年)
12/8 個別懇談会 3時間授業 一斉下校12:40 あいさつ運動(1年)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176