修学旅行 バスの車窓から
【6年生】 2022-11-17 12:43 up!
法隆寺出発
【6年生】 2022-11-17 12:25 up!
修学旅行 1日目 買い物
【6年生】 2022-11-17 12:24 up!
修学旅行 1日目 昼食
【6年生】 2022-11-17 12:20 up!
修学旅行 法隆寺
【6年生】 2022-11-17 12:18 up!
修学旅行 法隆寺見学
境内の様子です。メモをとりながらしっかり見学しています。
【6年生】 2022-11-17 12:15 up!
法隆寺
【6年生】 2022-11-17 11:59 up!
修学旅行 法隆寺(五重塔)
【6年生】 2022-11-17 11:00 up!
修学旅行 法隆寺(五重塔)
【6年生】 2022-11-17 10:59 up! *
修学旅行 法隆寺(五重塔)
【6年生】 2022-11-17 10:50 up!
修学旅行 法隆寺 集合写真
【6年生】 2022-11-17 10:36 up!
修学旅行 法隆寺到着
【6年生】 2022-11-17 10:30 up!
修学旅行 関ドライブイン
関ドライブインでトイレ休憩です。
この後一行は法隆寺へ向かいます。
【6年生】 2022-11-17 09:11 up!
修学旅行 バス車内
【6年生】 2022-11-17 09:02 up! *
修学旅行 バス乗車
【6年生】 2022-11-17 07:55 up!
修学旅行 出発式
【6年生】 2022-11-17 07:45 up!
修学旅行 出発式
【6年生】 2022-11-17 07:40 up! *
修学旅行 出発
いよいよ修学旅行に出発です。
活動の様子は適宜ホームページのアップしていきます。
(撮影のため、一時的にマスクを外している場合があります)
【6年生】 2022-11-17 07:24 up!
給食 11月16日
今日の給食の豆知識は「なめこ(なめこのみそ汁)です。今日のみそ汁は、今の時季が旬のきのこ、「なめこ」が入っています。なめこは、ブナやナラの木の枯れ木や、切り株に生えます。なめこのかさが開ききっていない小さいものは、つるつるとしたのどごしを、かさの開いた大きなものは、焼いて香りを楽しみ、シャキシャキとした歯ごたえを楽しみます。なめこは、独特の「ぬめり」がありますね。「なめこ」という名前は、「ぬめらっこ」と名付けられたものがなまったと言われています。この「ぬめり」は、食べ物の吸収をおだやかにするため、体にやさしい食べ物です。
【鴨News】 2022-11-16 17:29 up! *
体育(保健) 6年1組 11月16日
今日は、6年生の研究授業の日です。薬物乱用による健康への被害についてみんなで考えました。
【6年生】 2022-11-16 17:28 up!