![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502894 |
本を寄贈していただきました 8/5![]() ![]() これからの読書活動に役立てさせていただきます。 ありがとうございました。 リユース本をいただきました 8/5![]() ![]() 2学期から貸し出しを行います。 お持ちいただきありがとうございました。 今後も随時受け付けておりますので、よろしくお願いします。 学校保健委員会 8/1
本日の午後、先生方を対象にした学校保健委員会を開催しました。
愛知県立大学から講師の先生をお迎えして、「起立性調節障害の理解と対応」について講演をしていただきました。一人一人に寄り添って支援することの大切さを改めて実感しました。今回学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和夏まつり 7/30![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会 7/27![]() ![]() 本校ブラスバンド部員は、今までの練習の成果を存分に発揮し、素敵な音色をホールに響かせることができました。 ブラスバンド部員の保護者の皆さま、応援、ご協力いただき、誠にありがとうございました。 卓球男子 愛日地区大会 個人の部 7/25![]() ![]() ![]() ![]() 準々決勝まで勝ち進み、優勝した選手相手に敗れはしましたが、その後の順位決定戦を勝ち進み5位となり、県大会への出場を決めました。 県大会でも力を出し切れるよう、がんばってください。 卓球男子 愛日地区大会 団体の部 7/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県大会に出場するという強い気持ちをもって、選手は団体戦の予選リーグを戦いました。強豪校を相手に2勝1敗と健闘しましたが、惜しくも2位となり決勝トーナメント進出は叶いませんでした。 3年生はこれで引退です。多くの生徒が最後まで、本当に一生懸命がんばりました。そして、大変立派な姿を後輩たちに残してくれました。 日ごろから応援してくださっている保護者の皆様、これまでの卓球部の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。 学級活動 7/20
各学年の学級活動の様子です。
担任の先生から話を聞き、1学期の努力の証である通知表を受け取りました。 1学期を振り返り、今後の成長につなげていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式 7/20
1学期の終業式を行いました。
どの生徒も聞く姿勢がしっかりとできていて、1学期の締めくくりとしてふさわしい式になりました。 また、支所大会と善行少年の表彰も行いました。 明日からの長い夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年D組 国語科の授業 7/14
1年D組の国語科は、説明文の書き方から「分かりやすい文章を書くための工夫」を考える授業でした。
タブレット端末を効果的に活用しながら、問いかけたり、例示したりすることで、より分かりやすく伝える文章にできることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年C組 英語科の授業 7/14
本日の6時間目に、1年C組と1年D組の研究授業を行いました。
1年C組の英語科は自分が好きなことについて、英語でスピーチの内容を考える授業でした。 友達と協力し合って、自分が好きなことがうまく表現できるように文章を考えました。 どの生徒も意欲的に楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 民生・児童委員及び保護司との交流・連絡会 7/12![]() ![]() 地域の皆様から貴重なご意見をいただき、大変有意義な時間となりました。 地域の皆様に見守られながら、子どもたちは成長しています。 お忙しい中、参加していただきましてありがとうございました。 西春日井支所大会 男子卓球部 7/2・3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦では予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントではチーム一丸となって戦い、見事に準優勝となり、愛日大会出場を決めました。 個人戦ではどの選手も懸命に戦い、1名が優勝することができました。 試合に出ていない選手や家族からのサポートが、選手の励みになっています。 愛日大会でも、活躍できることを期待しています。 西春日井支所大会 女子卓球部 7/2・3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は、団体戦は予選リーグ3位となり、残念ながら決勝トーナメントには進むことができませんでした。 個人戦も選手たちは最後まで全力で戦いましたが、惜しくも入賞することはできませんでした。 部活動で学んだことを、今後に生かしてくれることを願っています。 保護者の皆様、2日間のお弁当や飲み物のご準備、応援等のご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 部活動壮行会 7/1![]() ![]() ![]() ![]() 今回は熱中症対策として、各学年それぞれの教室に分かれて動画を鑑賞しました。 選手の皆さん、全力を出し切ってがんばってください! 2年生 職業に関する出前授業 6/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分らしく輝ける未来に向けて、職業に対する自分の適性や社会が求める力を体験活動を通して学びました。 まずは自分自身をしっかりと見つめ、これからの将来について少しずつ考えていけるとよいと思います。 退村式![]() ![]() ![]() ![]() 家に帰るまでが野外活動です。気をつけて帰りましょう。 たくさんの思い出とともにに帰宅します。 家に帰ったら、たくさんお土産話を聞いてあげてください。 昼食![]() ![]() ![]() ![]() この後、退村式を行います。 体験活動(食品サンプル作り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |