理科 5年1組 9月5日
今日の理科の時間に顕微鏡を使って、ヘチマと朝顔のおしべの観察をしました。顕微鏡の使い方もだいぶ慣れてきました。
【5年生】 2022-09-05 19:10 up!
給食 9月5日
今日の給食は「なすとトマトのカップ焼き」でした。ナスの紫色に関係している成分がナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種で、体を元気に保つ「抗酸化作用」があるといわれています。残暑の厳しい時期を、乗り切るために、しっかり食べて夏野菜のパワーをいただきましょう。
【鴨News】 2022-09-05 19:09 up!
算数 5年1組 9月5日
算数の時間に、倍数・公倍数・最小公倍数の学習をしました。授業中、子ども達が元気よく手を挙げる姿が多くみられました。
【5年生】 2022-09-05 19:09 up!
美化委員会 9月5日
今日は資源ゴミを自転車倉庫まで運ぶ日です。かなりの分量でしたが、子ども達の間で役割分担を決め、協力しながら運び出す姿が見られました。
【鴨News】 2022-09-05 19:09 up!
保健室前モニター 9月2日
今日から保健室前モニターを設置しました。登校と同時にWBGTをチェックする姿が見られました。
【鴨News】 2022-09-02 18:52 up!
給食 9月2日
今日から2学期の給食がスタートしました。メニューは、みんなが大好きハヤシライスでした。楽しく会話をしながら食べる給食はまだ先の話になりそうですが、給食が楽しい時間になるように給食センターの100人以上の人が力を合わせ、愛情をこめて毎日の給食を作っています。今学期も給食が楽しみですね。
【鴨News】 2022-09-02 18:33 up!
委員会活動 美化委員会 9月2日
【鴨News】 2022-09-02 18:33 up!
理科 5年1組 9月2日
今日から「花から実へ」の学習に入りました。次回の理科は理科室で観察です。
【5年生】 2022-09-02 18:32 up!
学活2 5年2組 9月2日
【5年生】 2022-09-02 18:32 up!
学活1 5年2組 9月2日
学活の時間に夏のサイコロゲームを行いました。じゃんけんを行い、グーで勝ったら1マス、チョキで勝ったら2マス、パーで勝ったら5マス進めるというルールです。じゃんけんするたびに大盛り上がりでした。
【5年生】 2022-09-02 18:31 up!
大掃除 4年生 9月1日
約40日間使用しなかった教室を、みんなで役割分担しながら大掃除しました。明日からピカピカの教室で勉強します。
【4年生】 2022-09-02 18:31 up!
野外学習(一刀彫完成) 5年生 9月1日
野外学習で作った一刀彫の作品が学校に届き今日、配りました。子ども子ども達にとって一生の思い出の作品ですね。
【5年生】 2022-09-02 07:33 up!
始業式 9月1日
始業式は、各教室でZOOMで行いました。子ども達は、新鮮な気持ちで校長先生のお話に耳を傾けていました。校長先生との挨拶もZOOMを使ってやりました。
【鴨News】 2022-09-01 20:48 up!
学活 5年生 9月1日
今日の学活の時間に新しい教科書やドリルを配布したり、宿題を集めたりしました。
【5年生】 2022-09-01 20:47 up!
集団下校 9月1日
2学期最初の集団下校です。先生方に元気よく挨拶し、整列しながら下校する姿が見られました。
【5年生】 2022-09-01 20:47 up!
教室の様子 たんぽぽ学級 9月1日
今日の朝のたんぽぽ学級の様子です。夏休みの思い出話で盛り上がっていました。夏休みの作品も見せてくれました。
【たんぽぽ】 2022-09-01 20:46 up!
学年集会 6年生 9月1日
生活科室で学年集会をしました。2学期は、修学旅行や運動会などビックなイベントがあります。実りある2学期にしていきたいと考えています。
【6年生】 2022-09-01 20:45 up!
学年集会 5年生 9月1日
1組、2組合同で学年集会をしました。2学期の行事や頑張りたいことを子ども達に伝えました。いよいよ新学期スタートです。
【5年生】 2022-09-01 20:45 up!
野外学習(一刀彫完成) たんぽぽ学級 9月1日
たんぽぽ3組です。野外学習で作成した湯飲みが完成しました。
【たんぽぽ】 2022-09-01 20:45 up!
新学期スタート (登校) 9月1日
今日から2学期がスタートです。あいにくの天気でしたが、夏休みの思い出をランドセルにつめ登校する姿が多く見られました。
【鴨News】 2022-09-01 20:44 up!