最新更新日:2025/04/28
本日:count up7
昨日:134
総数:522187
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

家庭科 5年1組 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の時間にボタンを縫い付ける学習を行いました。友達同士で助け合いながら作業する姿がみられました。

音楽 5年1組 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽は「もみじ」です。今日は、みんなで歌詞の内容を考えました。

国語 5年1組 9月6日

 今日の国語は、前回に続き「からたちの花」です。筆者(北原白秋)の気持ちをみんなで考えました。
画像1 画像1

道徳2 5年生 9月6日

 道徳の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳1 5年生 9月6日

 今日の道徳は、ZOOMを使い、1組と2組の合同で行いました。まだまだトライアル的な要素が強いですが、今後も継続していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども達が、帰宅したあと、運動会の練習にむけてのライン引きや運動場の整備をしました。

学活 4年生 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活の時間にドッジボールをしました。みんなで決めた遊びです。体育館は4年生の子ども達の元気な声で溢れかえりました。

給食 4年生 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も美味しい給食をいっぱい食べてエネルギーチャージ。いつも元気な4年1組です。

国語 5年1組 9月5日

 国語の時間に「からたちの花」の学習をしました。二人一組になって連ごとに詩を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 5年1組 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間に顕微鏡を使って、ヘチマと朝顔のおしべの観察をしました。顕微鏡の使い方もだいぶ慣れてきました。

給食 9月5日

 今日の給食は「なすとトマトのカップ焼き」でした。ナスの紫色に関係している成分がナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種で、体を元気に保つ「抗酸化作用」があるといわれています。残暑の厳しい時期を、乗り切るために、しっかり食べて夏野菜のパワーをいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 5年1組 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、倍数・公倍数・最小公倍数の学習をしました。授業中、子ども達が元気よく手を挙げる姿が多くみられました。

美化委員会 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は資源ゴミを自転車倉庫まで運ぶ日です。かなりの分量でしたが、子ども達の間で役割分担を決め、協力しながら運び出す姿が見られました。

保健室前モニター 9月2日

 今日から保健室前モニターを設置しました。登校と同時にWBGTをチェックする姿が見られました。
画像1 画像1

給食 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期の給食がスタートしました。メニューは、みんなが大好きハヤシライスでした。楽しく会話をしながら食べる給食はまだ先の話になりそうですが、給食が楽しい時間になるように給食センターの100人以上の人が力を合わせ、愛情をこめて毎日の給食を作っています。今学期も給食が楽しみですね。

委員会活動 美化委員会 9月2日

 今日から委員会活動がスタートしました。
画像1 画像1

理科 5年1組 9月2日

 今日から「花から実へ」の学習に入りました。次回の理科は理科室で観察です。
画像1 画像1

学活2 5年2組 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

学活1 5年2組 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に夏のサイコロゲームを行いました。じゃんけんを行い、グーで勝ったら1マス、チョキで勝ったら2マス、パーで勝ったら5マス進めるというルールです。じゃんけんするたびに大盛り上がりでした。

大掃除 4年生 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 約40日間使用しなかった教室を、みんなで役割分担しながら大掃除しました。明日からピカピカの教室で勉強します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499