プログラミング学習 6年生 9月9日
プログラミング学習が本格的に始動しました。今日はスクラッチの基礎・基本を学習しました。
【6年生】 2022-09-09 17:42 up!
国語 1年生 9月9日
教師用のタブレット端末の中にインストールされているデジタル教科書を使用して授業を行いました。
【1年生】 2022-09-09 17:41 up!
運動会の練習 6年生 9月9日
今日から運動会に向けての練習がスタートしました。6年生にとっては、最後の運動会です。「心のアルバム」に残るような運動会にしていきたいと考えています。
【6年生】 2022-09-09 17:41 up!
家庭科 5年1組 9月9日
今日の家庭科の時間に「玉結び」「玉どめ」の実技テストをしました。いままで練習してきた成果を発揮しようと頑張っている姿が多くみられました。
【5年生】 2022-09-09 17:41 up!
給食2 9月9日
【鴨News】 2022-09-09 17:41 up!
給食1 9月9日
今日は、「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれています。菊の節句は一年で一番縁起の良い日とされ、古くから菊の花を観賞したり、食べたりして病気をしないで健康であること、いつまでも歳をとらず、長生きすることを祈ってきました。そして明日、9月10日は「お月見」の日です。「お月見」は、農作物の収獲を祝う行事です。十五夜に月見団子やさといもなどを、神様にお供えし、月をながめます。そのため「いも名月」とも呼ばれています。今日の給食はさといもを使った「さといもコロッケ」、食べられる菊の花を使った「菊花あえ」、具材でお月見を表現した「月見汁」、デザートは「十五夜ゼリー」です。味わっていただきましょう。
【鴨News】 2022-09-09 17:41 up!
社会「店ではたらく人」 3年 9月8日
普段、どんなお店に買い物に行くかを思い出し、地図に丸をつけました。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど、たくさんのお店を見つけることができました。
【3年生】 2022-09-09 14:51 up!
国語1 5年1組 9月8日
今日の国語の時間に「どっちを選びますか」の学習を行いました。子育てするなら男子VS女子か、住むとしたら都会VS田舎かなど班ごとに議論しました。
【5年生】 2022-09-09 14:50 up!
国語2 5年1組 9月8日
【5年生】 2022-09-09 14:50 up!
国語「山小屋で三日間すごすなら」 3年 9月8日
前回作成したシンキングツールをもとに、山小屋で三日間過ごすときに必要な物を発表しました。それぞれのグループで一人一回発表し、伝える練習になりました。
【3年生】 2022-09-08 16:35 up!
算数「長さ」 3年 9月7日
100mの道のりを歩くと何秒かかるかを計測しました。計測結果を利用して、普段の生活にも役立てられるといいですね。
【3年生】 2022-09-08 16:35 up!
給食 1年生 9月8日
給食がスタートしてからあと少しで半年です。給食の準備もスムーズに行えるようになってきました。子ども達も毎日の給食を楽しみにしています。
【1年生】 2022-09-08 16:35 up!
給食 9月8日
今日の給食の目玉は「さば(さば銀紙焼き)」です。さばは、古くから食べられている代表的な魚です。背中の部分が青いことから、漢字では、「魚」へんの「青」と書きます。さばは、血をサラサラにして病気を防いだり、頭の働きをよくしたり、体をつくったりと、栄養素がたくさんあります。また、疲れに効くビタミンB1を魚の中では最もたくさん含んでいます。塩焼きや味噌煮にすると、おいしく食べることができます。今日の献立は、銀紙でさばとみそで包んで煮たさば銀紙焼きです。ご飯と一緒にもりもりと食べる姿が多くみられました。
【鴨News】 2022-09-08 16:34 up!
理科 4年生 9月7日
4年生の理科は「雨水のゆくえと地面のようす」です。今日は、タブレット端末を使って運動場の水たまりを観察しました。
【4年生】 2022-09-08 16:34 up!
算数2 5年2組 9月8日
【5年生】 2022-09-08 16:33 up!
算数1 5年2組 9月8日
5年生は、算数の授業で「整数」の学習に取り組んでいます。今日は、6と8の公倍数の見つけ方を班ごとに話し合い、発表しました。
【5年生】 2022-09-08 16:32 up!
家庭科2 5年2組 9月8日
【5年生】 2022-09-08 16:32 up!
家庭科1 5年2組 9月8日
今日の家庭科は、「ボタン付け」です。早く完成することができた児童は、まだの児童を手伝うなど、協力しながら学習に取り組む姿が多くみられました。
【5年生】 2022-09-08 16:32 up!
出前授業(選挙1) 6年 9月7日
今日の6時間目は「選挙出前トーク」でした。選挙のしくみについて説明を受けた後、模擬選挙を体験しました。事前に用意した政見放送(模擬)を聞き、自分たちで選挙投票を行ない代表者を選びました。
【6年生】 2022-09-07 19:08 up!
出前授業(選挙2) 6年 9月7日
【6年生】 2022-09-07 19:07 up!