![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:172 総数:544866  | 
国語 5年生 6月20日 
	 
 
	 
 
	 
カモダザウルス 
	 
 
	 
 
	 
水やり たんぽぽ学級 6月20日
 たんぽぽ学級では、いろいろな野菜や果物を育てています。毎朝、子ども達は朝の用意を素早く終わらせ、水やりする姿が見られます。 
 
	 
美化委員会 6月20日 
	 
 
	 
理科 5年生 6月20日
今日の理科の授業で「肥料と成長」について学習しました。子ども達は、観察を通して、植物に肥料を与えるとよく成長することに気付くことができました。 
 
	 
 
	 
教育実習 5年生 6月17日
 今日は、5年2組で学んでいた教育実習生の最終日でした。5・6時間目にお別れ会をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 体育科「水遊び」
 初めての水泳の授業でした。しっかりと体をほぐした後、プールへの安全な入水の仕方を覚えました。みんな慎重に、ゆっくりと水に入ることができました。その後は、プールの中を歩き、楽しく水に触れ合うことができました。 
 
	 
 
	 
引き取り下校訓練2 6月17日 
	 
 
	 
 
	 
3年生プール 6/17
 今日は、今年度初プールでした。入る前から、児童のワクワク感が伝わってきました。とても楽しそうに授業を受けている姿をみて、こちらも自然と笑顔になりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 授業風景 6/16
 3年生の授業風景です。各クラス、担任以外の先生方にも授業をして頂いてます。たくさんの先生方にみてもらえて、児童の心の成長も期待しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生タブレット活用
 先日行われた福祉実践教室では、講師のお話しをタブレットのロイロノートを活用し、メモを取りました。児童たちは素早くタイピングを行い、たくさんメモを取っている児童の姿もありました。まとめ学習や振り返りを行う際に、活用していきたいと思います。 
 
	 
 
	 
家庭科 5年生 6月17日
 前回の授業で「汚れに合った掃除の仕方」をタブレット端末で調べました。今回は、実際に調べたやり方で汚れを落とすことができるか確かめました。 
 
	 
 
	 
理科 5年生 6月17日 
	 
 
	 
自立活動 たんぽぽ学級 6月17日
 たんぽぽ3組では、自立活動の時間に指先運動のひとつとしてアイロンビーズに取り組んでいます。 
 
	 
プール開き 4年生 6月16日
 今日からプールでの学習が始まりました。3年ぶりのプールです。水慣れした後、宝さがしゲームをしました。 
 
	 
頑張って作りました。 たんぽぽ学級 6月15日
積み木でタワーを作りました。途中で崩れないか心配しましたが、最後まで自分達の手で完成させることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
図工 4年生 6月15日 
	 
 
	 
自立活動 たんぽぽ学級 6月15日
毎月、たんぽぽ学級では季節に合った貼り絵を作っています。今月はあじさいです。 
意欲的に作業に取り組む姿が多く見られました。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習スタンツ練習 5年 6月16日
 どうすれば楽しいスタンツになるんのか、班のメンバーで相談しながら、野外活動のスタンツ練習に取り組んでいます。回数を重ねるにつれ充実した練習になってきました。 
 
	 
図工 2年生 6月15日
2年生は図工で「わっから へんしん」に取り組んでいます。自分達で作ったベルトとハチマキで変身です。 
 
	 
 | 
 
〒481-0041 
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499  |