最新更新日:2025/04/28
本日:count up17
昨日:134
総数:522197
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

高齢者疑似体験 6年生 6月3日

今日の3・4時間目に、北名古屋市社会福祉協議会の方が来られ、高齢者疑似体験を経験させていただきました。その後の質疑応答では、いろいろな質問がでてきて盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫活動 タンポポ学級 6月3日

今年最初の収穫活動をしました。収穫量は、決して多くはありませんが、子ども達の笑顔が教室いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 5年生 6月3日

今日の理科の時間にメダカのオスとメスの見分け方の学習をしました。水槽のメダカを見つめながらオスとメスの違いを進んで見つけようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しくきず鬼運動 児童会・3年・5年

今日は、みんなで楽しくきず鬼運動の最終日でした。鬼役の児童から逃げ切る児童もたくさんいて大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校除草をしました   6月2日

美化委員会の児童が中心になり、1年生から6年生までがそれぞれの担当場所に分かれ、除草作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市シルバー人材センターの方に学校内の剪定作業を行っていただきました 6月2日

朝早くからシルバー人材センターの方に来ていただき、学校内の樹木の剪定作業を行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい先生が来られました。  6月2日

今日、学び支援を担当する新しい先生が来られ、挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアの方々ありがとうございました  6月2日

今日の除草作業にボランティアの方が来てくれました。美化委員会の児童と協力しながら学校周りをきれいにしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会を行いました 国語 5年生 6月2日

国語の時間に、お友達にインタビューした内容をまとめ、発表する活動を行いました。聞き手も発表内容をノートに真剣にまとめる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢の植え替え作業を行いました  6月2日

たんぽぽ3組の一人一鉢の植え替え作業の様子です。車椅子の児童が作業しやすいように台の上で行いました。あわせて水やりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金 6/2

 集まった募金を本日、園芸委員長から市役所商工農政課の職員の方にお渡ししました。この募金は、愛知県の緑化事業推進のために活用されます。緑の募金運動にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

シャボン玉で遊びました タンポポ学級 6月1日

今日の自立活動の時間に、みんなで協力しあってシャボン玉液を作り、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しくきず鬼運動 児童会・2年・4年 6月1日

昨日に引き続き、今日もみんなで楽しくを行いました。今日は2年生と4年生が楽しく対戦する姿が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間です。 5月31日

5月30日から6月6日(6月2日を除く)まで、教育相談週間です。担任の先生が、児童から学校生活での困っていることや生活の様子などについて相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しくきず鬼運動 児童会・1年・6年

8時30分から児童会が中心となり、1年と6年と一緒にみんなで楽しくきず鬼運動を行いました。児童会の子ども達が、最初は鬼役になり、3回鬼にタッチされると鬼になるというルールです。運動場は子ども達の笑顔であふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラストクラブです。 5月31日

毎回、イラストクラブでは、すきなキャラクターを選び各自で描いた後、友達同士で見せ合う活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会 5/31

 本日、第1回の学校運営協議会を実施しました。ご出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。
 初めに、北名古屋市学校運営協議会規則、第12条により、会長、副会長を選出しました。その後、短い時間ですが、授業中の子どもたちの様子を見ていただきました。そして、会長様に議事進行をしていただき、「今年度の教育目標」「鴨田小学校運営協議会組織図について」「学校支援ボランティアの予定について」「白木中学校との連携」「鴨田小学校年間計画について」を話し合いました。
 子どもたちのために今後どのようにしていくとよいのか、ご意見を出していただき、大変有意義な情報交換ができました。ありがとうございました。
 本年度は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、活動を広げていけるように地域・家庭・学校が連携しながら教育活動を推進していきたいと考えています。1年間、学校運営協議会の皆様には大変お世話になりますが、よろしくお願いします

画像1 画像1

5年生 観察活動 理科 5月30日

「植物が成長する条件を調べましょう」の学習をしました、実験の前準備として、条件を整える作業を行いました。次回の授業で、植物の成長に日光や肥料が必要かどうか調べる予定です。今後の実験結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習がスタートしました。 5月30日

今日から教育実習が始まりました。朝の打ち合わせで二人の実習生の先生から挨拶がありました。早速、子ども達と触れ合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金活動 5月30日

今日は、緑の募金二日目です。子ども達以外にも、校長先生や教頭先生、他の先生方も募金に協力してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499