最新更新日:2025/04/28
本日:count up10
昨日:256
総数:851774
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

能田徳若万歳  9月5日

 9月3日(土)、今年度7回目の子ども伝統芸能体験教室「能田徳若万歳」の練習がありました。一通り復習した後、鼓(つつみ)のお囃子(はやし)に合わせて、扇子を使っての舞を披露してくれました。あと残り3回練習して、10月の発表会を迎えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 9月2日

 1時間目に避難訓練を実施しました。
 訓練の前に、担任の先生から、避難時の鉄則である「おかしも」について改めて話を聞きました。また、頭を守る「シェイクアウト」を実際に体験し、どんな状況でも身を守る練習をしました。

 その後、地震の影響により家庭科室から出火した想定で訓練を行いました。出火場所付近の階段や昇降口は使用できないため、普段と違う避難経路を通って避難する児童もいましたが、素早く避難することができました。

 校長先生の講評では、以下の話がありました。
・緊急時は放送が機能しなくなる可能性があります。指示の声が聞こえるように、静かに行動しましょう。
・「自分の身を自分で守る」気持ちをもちましょう。
・先生たちは、必ず皆を守ります。
 今日の訓練を踏まえ、自分たちで適切かつ安全な判断をできるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 9月1日

 本日、2学期始業式を体育館と教室(Zoom)に分かれて行いました。式の中では、子どもたちに次のような話をしました。

 この夏休み中に大きな事件や事故等なく、みんなに会えたことをうれしく思います。今日は3つのお話をします。

○新型コロナ感染症対策について、今日も朝登校したときには、昇降口で消毒をしているように、これからも20手洗い・手指消毒・換気をしっかり行い、気をつけて過ごしていきましょう。

○2学期は運動会、6年生は修学旅行、1年生から5年生は校外学習があります。クラスや学年で協力する場面があります。その中で友達と意見が違うこともあると思います。相手の意見をすぐに否定するのではなく、相手がどうしてこういうことを言うのかしっかり聞いて、話し合い、最後はよりよい形に意見がまとまるように協力していきましょう。

○涼しくなりますので、ぜひ復習をしましょう。学校で勉強したことをお家でもう一度確認しましょう。音読であったり、計算や漢字ドリルの問題を半分づつでもよいので解きなおしたりして進めてみてください。

 2学期も引き続き、当たり前のことがしっかりできる師勝っ子を目指してがんばってほしいと思います。

 保護者・地域の皆様へ

 夏休み中、交通事故や大きなけが等なく、無事過ごすことができ、今日子どもたちの元気な顔を見ることができました。これは、ひとえに地域や保護者の皆様のお力添えのおかげです。心よりお礼申し上げます。
 
 なかなかコロナウイルスが終息しない日々です。気を引き締めて子どもたちの指導・支援にあたり、思い出深い2学期となるよう努めてまいります。引き続き、ご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 あいさつ運動(4年) SC来校
9/7 除草作業4年 あいさつ運動(4年)
9/8 あいさつ運動(4年) 除草作業(4年) 修学旅行説明会(6年) PTA実行委員会3
9/10 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176