![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:172 総数:544866  | 
パズル たんぽぽ学級 7月4日
 たんぽぽ学級では、パズルを使った学習に取り組んでいます。完成に向けて根気よく取り組む姿が見られました。 
 
	 
テスト返却 5年生 7月4日
 今日、算数・国語・社会のテスト返却をしました。テストの結果をみて、思いのほか点数がとれていて喜んでいる子もいれば、残念そうな顔をしている子もおりさまざまでした。 
間違えたところは、しっかりと復習して次に繋げてほしいです。  
	 
計算コンクール 3年生 6月30日
 漢字コンクールに引き続き、計算コンクールを実施しました。計算ミスをしないように、どの子も真剣に取り組みました! 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 プール最終日 7/1
 天気も良くプール最終日としては、最高の日でした。 
児童からも「楽しかった!」との声を聞くことができ、無事に行うことができたことに感謝しています。  
	 
 
	 
 
	 
カモダザウルス改修 6年生 7月1日 
	 
 
	 
 
	 
委員会活動 (美化委員会)委員会 7月1日
 今日は燃えるゴミに日でした。美化委員会の児童達は自分達で集まり、効率よく作業しようとする姿がみられました。来週の月曜日は全校除草(予定)の日です。美化委員会の児童の頑張りに期待したいです。 
 
	 
音楽 5年生 7月1日 
	 
生活 1年生 7月1日 
	 
家庭科 5年生 7月1日
 5年生の家庭科は新しい単元「ひと針に心をこめて」の学習に入りました。今日は、初めて使う裁縫道具の名前を確認しました。 
 
	 
理科 4年生 7月1日 
	 
 
	 
あいさつ運動 7月1日 
	 
 
	 
畑の様子 たんぽぽ学級 7月1日
 たんぽぽ学級では、スイカの栽培にチャレンジしています。だいぶつるも伸びてきました。子ども達はスイカ割りでできる日を楽しんでいます。 
 
	 
4年生福祉実践教室 6/30
 昨日、4年生は福祉実践教室を行いました。講師の古庄香代子様、西春点訳クラブの皆様、かたらんとの皆様に来ていただいて視覚障害について学習しました。はじめは、講師の先生からお話をしていただきました。子どもたちは、驚きながらもしっかりと話を聞き、学ぶことができました。その後、「点字」と「ガイドヘルプ」の2グループに分かれて活動を行いました。どちらも今まで体験したことのない活動だったので子どもたちも意欲的に取り組むことができました。「実際に見えていないと怖かった」や「町で見かけたら助けてあげたい」などの声が出ていました。 
子どもたちは、実際のお話や体験を通して、視覚障害について深く学ぶことができました。古庄香代子様、西春点訳クラブの皆様、かたらんとの皆様、本当にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
委員会活動 (園芸委員会) 6月30日 
	 
音楽 5年生 6月30日 
	 
 
	 
あいさつ運動 6月30日 
	 
プール 4年生 6月30日 
	 
ひまわり 6月30日 
	 
ポッカサッポロ出張授業1 3年生 6月29日
 社会科の「工場の仕事」を勉強し、北名古屋市に工場があるポッカサッポロ名古屋工場の皆さんに出張授業をしていただきました。工場の話を聞いたり、制服や靴を見せていただいたり、糖度計で糖度を調べたりしました。お土産もたくさんいただきましたので、ご家庭でお召し上がりください! 
 
	 
 
	 
 
	 
ポッカサッポロ出張授業2 3年生 6月29日
その2です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
〒481-0041 
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499  |