最新更新日:2025/04/28
本日:count up232
昨日:131
総数:851740
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

感嘆符 食育だより(7月号) 7月5日

画像1 画像1
 本日、食育だよりを配付しました。
今回のテーマは、夏ばての予防についてです。
 そもそも夏ばてがどうして起きてしまうのか、予防するにはどうしたらよいのか、詳しく載せてあります。夏の生活に役立ててくださいね。
                             栄養教諭

PTAあいさつ運動(5年生) 7月5日

 本日、登校時に校門で5年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。また、学校運営協議会委員の皆様や見守り隊の皆様にもご協力いただきました。
 あいにく、雨の中でのあいさつ運動となりましたが、「元気なあいさつだね」など、子どもたちに細やかなお声がけもいただきました。本日ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 5年生のPTAあいさつ運動は、明日6日(水)と7日(木)も行います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの観察 (1年生) 7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおのつるを観察したことをまとめている様子です。手で触ったり、匂いを嗅いだりして観察しました。雨や猛暑で外での観察が難しい時は、タブレット端末を利用することで教室でもしっかりと観察することができます。子どもたちはタブレット端末のズーム機能を使いながら、細かいところまで観察できました。
 今週は、個別懇談会があります。その際に鉢植えの持ち帰りをお願いしておりますが、天候によっては日を改めていただいても構いません。よろしくお願いします。

清掃活動 7月4日

 清掃の様子を紹介します。
 10分間の中で、みんなが自分の役割をしっかりと果たします。高学年になると手際が良くなり、すみずみまで掃除が行き届いています。低学年のフロアでは、高学年の児童が助っ人として頑張ってくれています。職員も児童とともに清掃活動に励むことで、「後ろ姿」を見せ、子どもたちに学んでほしいという思いをもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(3年生) 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を開き、1学期の学年目標の振り返りと確認を行いました。
 今月の学習面の目標は「きく」「正しく」「全集中」、生活面の目標は「そろえる」「自分から」「前向きに」とし、あらためて今までの目標が達成できるように取り組んでいきます。一学期もあと少しとなりましたが、またご家庭でもお声かけいただけると幸いです。

ひき算カード(1年生)7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月からひき算の学習が始まっています。計算カードを活用しながら、繰り返し練習を進めています。まだまだ時間はかかりますが、一枚一枚丁寧に取り組む姿はとても立派です。7月からは、学習カードの宿題もひき算の練習になっています。きちんと計算できるように頑張ってほしいです。

絵の具指導(1年生)7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と今日で講師の先生をお招きして、絵の具指導を行っていただきました。机上の整理整頓の仕方やバケツへの水の入れ方など、基本的なことから丁寧に学ぶことができました。子どもたちは絵の具を混ぜ合わせたときの色の変化を楽しみながら、たくさんの色を作りだしていました。

絵の具指導(1年生)7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。 

図画工作科「ひらいて広がる ふしぎなせかい」(3年生) 7月1日

 画用紙を切ってひらけるようにし、広がる世界を作りました。作品をタブレットで撮影したあと、お互いの作品のよいところを探し合う鑑賞活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はみがきカレンダー (1年生)7月1日

 1カ月間、歯磨きをすることを意識して過ごしました。朝・夜の歯磨きを心掛け、歯磨きをしたら、あじさいの花に色を塗ります。
 1か月の取り組みで、歯磨きを習慣とし、きれいなあじさいの花を咲かせることができました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 除草作業3年 あいさつ運動(5年) SC来校
7/6 個別懇談会 3時間授業 一斉下校12:45 あいさつ運動(5年)
7/7 個別懇談会 3時間授業 一斉下校12:45 あいさつ運動(5年)
7/8 個別懇談会 3時間授業 一斉下校12:45
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176