最新更新日:2025/04/28
本日:count up17
昨日:134
総数:522197
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

3年生 プール最終日 7/1

 天気も良くプール最終日としては、最高の日でした。
児童からも「楽しかった!」との声を聞くことができ、無事に行うことができたことに感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カモダザウルス改修 6年生 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいよいよカモダザウルスの本体にアルミ缶を取り付け作業です。胴体チーム、足チームに分かれて作業しました。取り付けにあたって、元PTAの方々が指導に来てくれました。ありがとうございました。

委員会活動 (美化委員会)委員会 7月1日

 今日は燃えるゴミに日でした。美化委員会の児童達は自分達で集まり、効率よく作業しようとする姿がみられました。来週の月曜日は全校除草(予定)の日です。美化委員会の児童の頑張りに期待したいです。
画像1 画像1

音楽 5年生 7月1日

画像1 画像1
 今日の音楽の時間に和音のはたらきについて学習しました。和音の重ね方を変えることで生まれる音の違いを班ごとにリコーダーで演奏し鑑賞しました。

生活 1年生 7月1日

画像1 画像1
 1年生は、一人一鉢であさがおを育てています。今日は、1年1組のみんなでタブレット端末で写真を撮り、教室で観察しました。

家庭科 5年生 7月1日

 5年生の家庭科は新しい単元「ひと針に心をこめて」の学習に入りました。今日は、初めて使う裁縫道具の名前を確認しました。
画像1 画像1

理科 4年生 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の時間は、ヘチマの観察です。子ども達は、タブレットでヘチマの写真を撮りました。前回に観察したときと比べてみて、大きく成長していることに気付き驚く子ども達の姿が見られました。

あいさつ運動 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつ運動の最終日でした。子ども達の元気な声が学校中に響き渡りました。保護者の皆さん一週間ありがとうございました。

畑の様子 たんぽぽ学級 7月1日

 たんぽぽ学級では、スイカの栽培にチャレンジしています。だいぶつるも伸びてきました。子ども達はスイカ割りでできる日を楽しんでいます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499