![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521904 |
最後の学級活動 3/24
今年度最後の学級活動を行いました。児童は先生から1年間の振り返りや休み中の諸注意を聞きました。そのあと、通知表をもらいました。今年1年の生活を振り返り、来年度に生かせるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式 3/24
本日、修了式を行いました。1年間を振り返り、先生方のお話を真剣に聞いていました。それぞれ代表の児童が、校長室で校長先生から直接、通知表を受け取りました。みなさん立派に成長しましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 50周年を祝う会の上映会 3/24
50周年を祝う会の上映会を3月22日、23日の2日間、行わせていただきました。
2日間で140名を超える保護者の皆様に参観していただけました。多くの方に祝う会を楽しみにしていただいていたことを改めて感じました。上映会という形ですが、子どもたちの一生懸命発表する姿を見ていただくことができ、よかったと思います。参観いただき、ありがとうございました。 保護者の皆様には、1年間、本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 3/18
本日、卒業式を行いました。厳粛な雰囲気の中、校長先生から卒業証書が手渡されました。
卒業証書を手にした後、子どもたち一人一人が卒業の感謝の気持ちを伝えました。保護者の皆様にはしっかり感謝の気持ちが伝わったと思います。 卒業生の皆さんの新たな場所での活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 3/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年6年生に感謝の気持ちを込めて、どの学年も一生懸命練習した出し物を披露しました。 見ている6年生は最高学年らしい立派な姿でした。 6年生を送る会 1,2年生発表 3/17
1、2年生発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3、4年生発表 3/17
3,4年生発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5年生発表 3/17
5年生発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年間皆勤賞 3/17
3月11日、卒業式の予行練習の後に6年間皆勤賞の児童の表彰がありました。また、教室で6年生での皆勤賞の表彰も行いました。ご家族のご協力と本人の努力から1日も欠席もせずに登校することができました。
ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回PTA役員会・委員会 3/10
本日、第5回PTA役員会・委員会を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策として、座席の間隔を広げて行いました。今年度の事業中間報告・会計中間報告、卒業記念品、来年度の通学団について、来年度の事業計画について等、話し合いました。
今年度、限られた状況の中で子どもたちは前向きに取り組み、素晴らしい笑顔と成果を見せてくれました。子どもたちの成長は、PTA役員、委員、保護者の皆様に1年間ご支援いただいたおかげです。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バトン・鼓笛発表会 3/10![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍で少ない練習の中、一生懸命練習をし、発表会 を迎えました。どちらの部活も堂々とした演技と演奏で、 発表している児童の笑顔がとても素晴らしかったです。 6年生にとっては最後の発表会となりましたが、3年間 で身に付けてきた技を披露することができました。部活動 で培った力を未来に生かしてくれたらと思います。3年間、 お疲れさまでした! バトン部発表会 3/10
バトン部発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 鼓笛部発表 3/10
鼓笛部発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童会「キャラクターマスクあいさつ運動」 3/7
児童会では、3/7(月)からの1週間、「キャラクターマスクあいさつ運動」を行っています。目を合わせてあいさつができるようにと、児童会役員、議員、委員長がマスクにキャラクターのイラストを貼り、校門や昇降口であいさつ運動をしています。この運動をきっかけにして、元気にあいさつのできる鴨田っ子が増えるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童会「鴨田小をふり返れ!クイズラリー」 3/4
児童会では、鴨田小学校50周年を記念して、鴨田小学校の歴史をクイズでふり返る「鴨田小をふり返れ!クイズラリー」運動を行いました。カモダザウルスやカモッピ・カモッパなどがいつできたのか、クイズをしながら楽しく学ぶことができました。
これからも自分たちの通う学校にある様々なものに興味をもって、知っていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員会 3/4
昼の放課に園芸委員が集まり、スミレの植え替えを行いました。また、お手伝いに来てくれた児童もおり、スムーズに植え替えができました。鉢に植え替えられたスミレは、大切に育て、卒業式の会場を彩る予定です。寒い日が続きますが、元気に育ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() お礼の手紙(ヘキサスロン) 3/4
本日、4年生と5年生の児童が、ヘキサスロンのお礼の手紙をスポーツクラブの方へ渡しに行きました。感謝の気持ちをきちんと伝えながら渡すことができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命制作しています 3/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品には一人一人素敵なメッセージが込められています。どんな作品ができるかお楽しみに。。。 第2回学校保健委員会を開催しました 2/24
この時期に特に気をつけなければならないノロウイルス等の感染症について、養護教諭から教諭に専門的な知識の伝達をしたり、嘔吐物の適切な処理の仕方をシミュレーションしたりしました。感染拡大をさせないよう、職員一同気を付けていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新班長・副班長による登校 2/18
2/17に行われた通学団会議では、新しい班長・副班長を決めました。新しい班長・副班長による登校が始まり、6年生に仕事の仕方を教えてもらいながら、安全に気を付けて登校する姿が見られました。これから1年間、事故なく安全に登校できるようお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |