![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502890 |
2年生 球技大会 3/22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員が企画・運営し、どのクラスも全力で楽しく取り組む姿が見られました。 生徒たちの笑顔がたくさん見られ、思い出に残る楽しい時間となりました。 1年生 お楽しみ会 3/18
本日、1年生の最後の学年行事として「お楽しみ会」を実施しました。
クイズやじゃんけんなどのレクリエーションを通し、仲間達と盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。 よい思い出になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワックスがけ 3/17![]() ![]() 1年間過ごしてきた教室に感謝の気持ちを込めて、丁寧にワックスをかけることができました。 手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 第3回進路説明会 3/17![]() ![]() 来年度、公立高校の入試制度が変更されることに伴い、その変更点や学校行事の見通しなどについて、教務主任と進路指導主事から説明させていただきました。 なお、今日欠席されたご家庭には生徒を通して本日の資料をお渡しいたします。 ご家庭で話題の一つにしていただければと思います。 現職研修 学校保健委員会 3/15![]() ![]() ![]() ![]() 本年度の保健指導のまとめとして、生徒の体と心の健康について意見交換をし、講師の先生のお話を聞きました。 講話を通して生徒への心理学的なアプロ―チの方法を学び、情報交換を行いました。今回学んだことを今後の指導に役立てていこうと思います。 2年生学年集会 3/14![]() ![]() ![]() ![]() 今までの生活や学習について振り返り、3年生に向けての過ごし方について、学年の先生から話を聞きました。 真剣に話を聞く様子から、生徒たちの成長を感じました。 2年生として生活するのは残りわずかですが、訓原中学校の最上級生となり活躍する姿を期待しています。 生徒会役員選挙 3/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送による立候補者の演説では、どの立候補者も自分たちの学校をよりよくしたいという思いが溢れた演説をし、1・2年生は各教室で真剣に聞いていました。 投票結果は来週月曜日の朝に発表されます。 第43回卒業証書授与式(その3) 3/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第43回卒業証書授与式(その2) 3/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第43回卒業証書授与式 3/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生たちは、保護者と職員に祝福されながら、立派な姿で入場しました。 卒業証書授与では、気持ちのこもった大きな声で返事をし、校長先生から一人一人卒業証書を受け取りました。 感染症対策を考慮した式となりましたが、卒業生たちの大きな成長を感じることができました。 卒業式準備 3/2
本日の午後、1・2年生が卒業式の準備と校内の清掃を行いました。
お世話になった3年生の先輩が気持ちよく卒業できるよう、先輩たちへの感謝と祝福の気持ちを込めながら、一生懸命に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習 2/25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週はいよいよ卒業式です。 訓原中学校らしい立派な卒業式になることを期待しています。 卒業生を送る会 2/21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症対策のため、3年生の教室でテレビモニターを見ながら会を進めました。 校長先生のお話、パソコン部が作成した思い出のスライド、1・2年生の有志の実行委員によるオリジナル寸劇が映し出されました。 3年生の廊下には、先生方と後輩たちからのメッセージが展示されていました。 来週卒業式を迎える3年生にとって、中学校生活を振り返ることのできるよい時間になったと思います。 3年生奉仕活動 2/17
2月17日(木)に奉仕活動を行いました。
3年間お世話になった訓原中学校に感謝の気持ちを込めて各教室や廊下、トイレや階段など丁寧に隅々までキレイにしました。最上級生らしく、みんな黙々と奉仕活動に取り組む姿はさすがでした。 2週間後の卒業証書授与式でも素晴らしい姿で旅立っていくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 卒業式の練習 2/16![]() ![]() ![]() ![]() 今回は初めての練習で、卒業証書の受け取り方や動作の確認をしました。どの生徒も真剣な表情で、よい緊張感をもって取り組むことができました。 来週には2回目の練習があり、予行練習も行います。立派な卒業式になるよう、練習に集中して臨みましょう。 PTA役員会・役員引継ぎ会 2/15![]() ![]() ![]() ![]() 本年度のPTA役員、委員の方々には1年間大変お世話になり、誠にありがとうございました。 令和4年度の新役員、委員の方々、訓原中の子どもたちのために、どうぞご協力をお願いいたしします。 2年生 保健体育 研究授業 2/15![]() ![]() ![]() ![]() マット運動の単元で、スムーズに連続技がつなげられるように練習する授業でした。生徒たちは、友人に助言をしたり、タブレット端末で動きを確認したりして、積極的に授業に取り組んでいました。 授業を参観した先生方は、意欲的に練習に取り組む生徒の姿に感心していました。 ブラスバンド部 中部日本個人・重奏コンテスト![]() ![]() ![]() ![]() 結果は、 金管七重奏 「銀賞」 管打七重奏 「銀賞」 でした。 今までの大会では銅賞が続いていたため、この「銀賞」はブラスバンド部にとって大きな一歩となりました。 銀賞を取ることができたのも部員の努力の証だと思います。この結果を受け止め、夏の大会に向かってさらに努力していきたいと思います。 保護者のみなさま、いつも部員たちの活動を支えてくださり、ありがとうございます。今後も部員とともに、頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。 2年生保健授業 2/10![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育科の先生と養護教諭から、地震や台風などの災害への備えや、安全な行動の取り方、正しい情報の入手の方法について学ぶことができました。 自分や周りの人の命を守るために、今日学んだことを実践できるように備えましょう。 保健委員会の活動 2/4
委員会の時間にコンピュータを使って来年度用の保健目標のポスターを作成しました。
月ごとの保健目標とチェック項目に合わせたイラストを貼り付け、文字の色やフォントなども工夫して、個性豊かなポスターが完成しました。 来年度、各教室に掲示する予定です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |