![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851437 |
授業の様子(4年生)3月4日![]() ![]() ![]() ![]() 理科「つくってあそぼう」(3年生)3月3日
3年生の授業も終わりが近づいてきました。理科では、1年間で学んだことを利用して自分だけのおもちゃを作る「つくってあそぼう」という授業が始まりました。
風やゴム、磁石など様々な性質を学んできました。今までの学習を生かして子ども達がどんなおもちゃを作るのかとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「かみざら コロコロ」 (1年生)3月3日
紙皿を使って転がる仕組みから、楽しく転がるものを考えて設計図を描きました。いろいろな形や色などを捉えながら、飾り方を工夫して作品作りをしました。
完成した作品は、板の傾斜を利用して転がして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「海の命」(6年生)3月1日
6年生の国語の授業では、「海の命」の読み取りをしています。行動や会話から人物像を考えたり、太一と登場人物の関係性や、生き方に着目したりしながら読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「分数」(2年生)3月1日
2年生は、算数で分数について学んでいました。折り紙を切って半分の大きさについて学習したり、元の大きさが違うときの大きさを比べたりしました。分数の「読み方」「書き方」「くらべ方」はとても重要です。次の学年にもつながる基礎的内容です。学校でしっかり勉強して、家庭で定着できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「いいこと いっぱい、一年生」(1年生)3月1日
1年生になってから、うれしかったことや楽しかったこと、がんばったことなどを師勝小学校のホームページや写真を見て、思い出しました。思い出したことを、タブレット端末のロイロノートにあるシンキングツールを活用して、まとまりに分けました。タブレット端末とノートを併用して、これから思い出の作文を書いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーシャルディスタンスを意識した体育(2年生)3月1日
ボールを使った運動遊びの様子です。
できるだけ強いボールで蹴ったり、コーンの周りを器用にドリブルしたり、ゴールめがけてシュートしたりと様々なことに挑戦しました。 グラウンドいっぱいに広がって、とても楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |