![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851506 |
算数科「はこの形」(2年生)2月7日
2年生算数の授業の様子です。箱の面は、長方形や正方形の形をしていて、全部で6つあることを学習しました。角に三角定規をあててみると「どの角も全部直角になっている!すごい!!」とつぶやく様子も見られました。
正方形だけでかこまれた箱が珍しかったので探してみるのも面白いですね。身の回りには、様々な箱の形があることを知り、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「ランチョンマット」の制作(5年生)2月4日
5年生家庭科の授業では、ランチョンマットの制作をしています。今までに学習した裁縫の技術を生かして刺繍糸で模様を作っています。また、アイロンがけの練習も行いました。みんなの集中力がすごいです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動「国際理解」(2年生)
2年生の学活で国際理解の学習で英語について学んでいる様子です。英語による野菜や国の言い方を学習しました。
自分の好きな野菜をカードに書き、みんなのカードを混ぜて紹介しました。友達や先生の好きな野菜を聞いて「Me,too.」と英語で共感している様子も見られました。 野菜、国の言い方は、日本語と似ている発音もあれば、全く違う発音もあっておもしろいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回PTA実行委員会 2月3日
本日午後1時より、第5回PTA役員会を開催しました。まん延防止等重点措置が発令中ですので、実行委員会は書面開催とさせていただき、役員会のみを感染対策を十分にして行いました。校長先生よりこれまでのお礼と来年度登校時刻の変更に関わる現状にお伝えさせていただきました。主な協議事項は、来年度の登校時刻についてや来年度の地区委員、中間事業報告、中間会計報告についてでした。実行委員の皆様にはお子様を通じて要項を配付させていただきますので、内容の確認をお願いします。また、地区委員の皆様は回覧文書の依頼をよろしくお願いします。役員の皆様、来校いただきありがとうございました
![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「むかしからつたわるあそびを たのしもう」(1年生)2月3日
1年生は生活科の「むかしから つたわる あそびを たのしもう」という学習で、こま回しを練習しています。こまには、一人一人好きなように色塗りをし、自分だけのこまになりました。ひもの巻き方、投げ方などを工夫して何度も挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係活動(5年生) 2月3日![]() ![]() 教室で集めたノートを点検場所に運んだり、点検後のノートを教室で配ったりするのは、係の仕事。いつも一生懸命に仕事をしています。ありがとうございます! 図画工作科「はこで つくったよ」(1年生)2月2日
1年生は、図工の授業で「はこで つくったよ」の学習をしました。箱を積んだり並べたり、つなげたりする活動を楽しみながら、表したいものを見つけました。形や色などを捉えて、工夫して立体に表しました。保護者の皆様、空き箱の材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |