![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:522037 |
12/20 1年生 クリスマス会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権集会 廊下掲示 12/16
人権集会のまとめが、図書室前廊下に掲示してあります。人権集会直後に書いたアンケートから、児童の言葉をまとめてみると、こんなに素敵な言葉が集まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 選挙出前トーク 6年生 12/14
14日、選挙出前トークがありました。
選挙について詳しく教えていただきました。お話のあとに模擬選挙を行いました。キタナゴレンジャーのレッドとブルーの公約を聞き、それぞれ自分でよく考えて投票を行いました。実際に使われている投票箱や机で模擬選挙を行うことができたので、本物の選挙さながらな様子でした。子どもたちは楽しみながら選挙について学ぶことができました。 ぜひご家庭で話題にしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員 12/14
14日、園芸委員が花壇の花を植えました。
外遊びをしている児童も手伝ってくれたので素早く植えることができました。 丁寧に花を植える姿が見られ、とてもよかったです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ハッピートーク出前授業 12/13
「子どもたちの笑顔が広がるクラスづくり」をテーマに、講師の方に来ていただき、「ハッピートーク出前授業」を行いました。授業では、みんながハッピーになる言葉の引き出しを増やすために、前向きでうれしくなる言葉集めをして、発表し合いました。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
自分も友達もうれしくなるような言葉が広がり、みんなが笑顔で過ごせるようなクラスにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田スポーツクラブ主催「もちつき」12/12
本日、鴨田スポーツクラブ主催の「もちつき」が鴨田小学校体育館前で行われました。
今年度は感染対策を行い、クラブの方とボランティアの方でもちをつき、配付する形で実施することができました。配付時間の11時前には配付を待つ人の列ができ、すべてのおもちが短時間でなくなり、終了しました。地域の方に大変好評である行事が今年度できてよかったと思います。クラブの方、ボランティアの方、大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回PTA役員会・委員会 12/9
9日(木)、第4回のPTA役員会・委員会を行いました。出席いただきました役員、委員の皆様、ありがとうございました。
「令和3年度の卒業記念品について」「第3回資源回収について」「令和4年度の字委員について」「書き損じはがきの集約について」協議をしていただきました。 今年度もコロナ禍での生活ですが、2学期には運動会、校外学習、修学旅行、カモチャレ大会等、子どもたちの活躍と楽しそうな表情が見られました。高学年の子どもたちは、行事を運営する喜びや達成感を得られています。今後も、子どもたちが活躍し、成長できるように行事や活動を検討していきたいと考えています。引き続き、保護者の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内お別れ試合 バスケ部 12/11
本日バスケ部は、6年生にとっての校内お別れ試合を行いました。試合中は、応援やアドバイスが飛び交い、子どもたちの絆が感じられました。6年生は、今まで培ってきたことを生かし、自分たちで考え、全力でプレーしていました。
3年間の部活動の集大成となる試合でした。5年生もまた、6年生の背中を必死で追いかけていました。 笑顔でとても楽しんだお別れ試合になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ試合 サッカー部 12/11
6年生にとってのお別れ試合となる校内試合を行いました。これまで、仲間同士声を掛け合い、励まし合いながら練習に取り組んできました。校内試合での6年生のプレーには、3年間の努力の成果が随所に見られ、まさに集大成といえる試合になりました。
5年生も6年生のようなプレーをしようと必死になってボールを追いかけました。 保護者の皆様には、これまでサッカー部の活動にご理解、ご支援をいただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛鳥週間ポスター表彰 12/10
愛知県愛鳥週間用ポスター原画コンクールの表彰があり、最優秀賞という、とても光栄な賞を愛知県知事からいただきました。今日、校長先生から賞状を受け取り、とても嬉しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 歳末助け合い募金を渡しました 12/8
本日、社会福祉協議会の方々が来校され、鴨田小学校のみんなで協力して集めた歳末助け合い共同募金を、児童会役員が代表してお渡ししました。2日間を通して、たくさんのお金が集まりました。これからも社会の役に立てるよう、自分にできることを考えていけるといいですね。
![]() ![]() 人権教室 (4年生)12/7
昨日、人権擁護委員の方をお招きして、人権教室を行いました。
いじめに関わるDVDを見た後、その内容について意見を発表し、人権擁護委員の方々から心のこもったお話をしていただきました。 児童は、真剣な姿でお話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数 12/7
分数のたし算、ひき算の仕方を学んだので、今日は、練習問題を解いています。児童は集中して頑張っていました。生活の中で、分数を使っている場面も見られるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年 人権集会 12/6
全学年で、人権集会がありました。
「見えないけれども、あるもの」をテーマに、校長先生の講話を、児童は真剣に聴いていました。幸せな気持ちになるためや、楽しい学校にするためにどんなことができるのか?児童が思い思いに書いた紙には、優しくて温かな言葉があふれていました。 「みんなちがって、みんないい」と再確認できた鴨田っ子に、これからも期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年 カモチャレ大会 続き 12/1
今回カモチャレ大会種目の間には、タブレット端末を使い、リアルタイムで送信された各クラスの珍プレー好プレーがアナウンスされました。珍プレーでは笑いがおこり、好プレーでは拍手が聞こえ、全学年で盛り上がった大会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全学年 カモチャレ大会 12/1
鴨田チャレンジ大会(通称カモチャレ)が行われました。3種目それぞれの記録を、ペアの児童にみてもらいました。タイムを計る直前、児童の表情は真剣で、緊張さえも感じましたが、終ったときの児童の笑顔からは、楽しい気持ちがあふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歳末助け合い共同募金 12/2
12/1、2の2日間、児童会主催で、歳末助け合い共同募金を行いました。今回集まったお金は、災害復旧支援や福祉のために使われます。鴨田っ子の協力のおかげで10,988円集まりました。ご協力ありがとうございました
![]() ![]() ![]() ![]() 「とまれ」足型マーク補修 11/30
本日、保護者、地域の方にご協力いただき、加島地区の「とまれ」足型マーク補修を行いました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。マーク補修により、児童の安全の意識向上につながればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん 11/30
本日、2年生は健康ドームへ町たんけんに出かけました。職員の方から、健康ドームについて貴重なお話をたくさん伺いました。子どもたちは、わかったこと、初めて知ったことを一生懸命メモしながら聞いていました。実際に健康ドームを訪れてみて、子どもたちから健康ドームについてもっと知りたいという声がたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰を行いました 11/26
先週の金曜日、「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」、「青少年健全育成非行防止標語、ポスター」、「善行少年」、「税に関する習字」の4つの表彰を行いました。
受賞した児童6名は、校長先生から表彰状を受け取り、とてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |