![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:186 総数:502897 |
部活動壮行会 7/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各部活動へのエールとして、美術部が応援旗を制作しました。また、パソコン部はPCで作成した各部長のメッセージを教室や廊下に掲示しました。 野球部、サッカー部、ソフトテニス部、男子卓球部、女子卓球部、バスケットボール部、剣道部、ブラスバンド部は、練習の合間に撮影したムービーを披露し、大会やコンクールへの抱負や意気込みを力強く発表しました。 校長先生からは、さまざまな試合に出る選手の心を知る大切さについてお話がありました。 全校一体となって応援する準備は万全です。頑張ってください! 手作りネッククーラーのプレゼント 7/1
NPO法人サポートフレッシュの方から、手作りネッククーラーをいただきました。生徒たちの健康をお気遣いいただくお手紙も添えられていました。
熱中症対策として、毎日の保健室や学校行事等で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 ![]() ![]() 野外活動 6/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現地では、「郡上八幡環境視察団」「リバーラフティング」「猟師体験」「ターザン体験」などの体験活動に取り組みました。 安全と健康に気を付け、仲間たちと非日常的な体験をし、楽しむことができました。 素敵な思い出になったことと思います。 ※ 写真撮影のため、一時的にマスクを外して撮影しております。 PTAあいさつ運動(2年生) 6/23![]() ![]() 今週は期末テスト週間ということもあり、保護者の皆様のお声がけがテストを頑張る生徒たちへのエールになっているのではないかと思います。 保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。今後も、本校の教育活動にご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願いします。 1年 学級旗の制作 6/21![]() ![]() どのクラスも、力を合わせて素敵な学級旗を完成させてほしいです。 ![]() ![]() 3年生思春期教室 6/18![]() ![]() ![]() ![]() 自分を大切にし、人を大切にすることの重要性を学ぶことができました。 これからも、自分や人を尊重することの大切さを考えていきたいと思います。 進路集会 6/11![]() ![]() 3年生は、本格的に自分自身の進路を考える時期になりました。今回の話を聞いて、一人一人が将来に向けてじっくりと考えていければと思います。 また、第2回進路希望調査も配布しましたので、ご家庭で話題にしていただき、お子さんとご一緒にご記入をよろしくお願いいたします。 熱中症予防教室 6/8![]() ![]() 屋内外を問わず、こまめに水分をとることを心掛けていくことの大切さを学ぶことができました。これから暑くなりますが、熱中症には十分に気をつけて過ごしていきたいと思います。 教育実習開始 5/31![]() ![]() 教育実習生の挨拶を聞く生徒たちは、ワクワクした様子でした。 今日から2週間、多くの経験を積み、生徒たちにもよい機会となってくれることと思います。 朝礼(放送) 5/31![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、メジャーリーグの大谷選手や、校長先生の教え子の例から、努力の仕方はそれぞれ違う、違って当たり前、人それぞれ個性があって違うのだから。自分に合ったできる努力の仕方を見つけて、その努力を続けていけるようになってほしい、という話がありました。 そのあと、本日から教育実習を始める2名の実習生から挨拶がありました。 2年生学年レクリエーション 5/28
2年生の学年レクリエーションでタグラグビーを行いました。
学級役員3役と有志実行委員で企画し、運営を行いました。どのクラスも団結して、勝利を目指してがんばることができました。また、チームメイトを全力で応援する姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動説明会 5/25![]() ![]() 新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、日帰りでの実施に変更となります。 子どもたちのよい思い出となるよう、今後も状況を注視しつつ、安全を第一に考えて準備を進めていきます。 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 3年生 書道 5/25![]() ![]() どの生徒も集中し、真剣に字を書く様子が見られました。 緑の募金活動の報告 5/25![]() ![]() 多くの人たちからの協力により、7,877円の募金が集まりました。 この募金の一部は本校の植物の購入にも一部還元されます。 みなさん、ご協力ありがとうございました。 緑の募金(2日目)5/19![]() ![]() たくさんの募金をありがとうございます。 21日(金)まで行っていますので、ご協力をお願いします。 JRCの表彰状をいただきました 5/19![]() ![]() 毎年行っている赤い羽根共同募金活動や、新型コロナウイルス感染症対策の募金など、多くの場面でご協力ありがとうございます。 今後とも生徒会および企画運営委員中心に学校を盛り立ててまいりますのでよろしくお願いいたします。 1年野外活動のスタンツ決め 5/18![]() ![]() 互いの意見を尊重しながら、しっかり話し合うことができました。 本番に向けて、クラス一丸となって準備していきましょう。 緑の募金 5/18![]() ![]() ![]() ![]() 21日(金)まで、毎朝8時から正門で園芸委員が募金活動を行います。 また、職員室でも募金活動を行います。 集まった「緑の募金」は、森林ボランティア団体やNPOによる国内外のさまざまな森づくり・人づくり活動へと活かされます。また、訓原中学校の花や植物が増えることにもつながります。「緑の募金」は皆様の思いを確実に「緑の輪」として広げます。 みなさんのご協力をよろしくお願いします。 一学期中間テスト 5/14![]() ![]() 1年生にとっては初めての中学校の定期テストになりましたが、どの生徒も真剣に取り組むことができました。 テスト返却後には、よく見直しをし、課題の克服に向けて取り組めるよう、指導していきます。 総合的な学習の時間 5/14![]() ![]() 中間テストが終わり、いよいよ野外活動の準備が始まります。 無事に野外活動を成功させるためにも、日々の健康に気を付けて過ごさせたいと思います。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |