理科(4年生)11月2日
理科の授業の様子です。単元の内容確認をするためのテストを行っていました。一生懸命考えて取り組んでいるのが印象的でした。自分の実力を把握するため、結果をしっかりと振り返り、復習をして苦手の克服に努めましょう。
【4年生】 2021-11-02 10:30 up!
算数科「何倍でしょう」(3年生)11月1日
3年生の授業の様子です。教科書も下巻になり頑張っていました。本日は、問題文から数量の倍関係を読み取ったり、図で表したりすることができました。図やことばの式を使って、問題をとけるように頑張りましょう。
【3年生】 2021-11-01 16:43 up!
音楽科「音楽の旅」(5年生)11月1日
5年生の音楽の授業の様子です。民謡を歌う声の出し方や節回し、拍に注目して、鑑賞を行いました。いろいろな日本の民謡の特徴やよさを感じ取りながら聴くことができました。
【5年生】 2021-11-01 16:38 up!
PTAあいさつ運動(2年)11月1日
本日から4日までの3日間、登校時に校門で2年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行っています。朝早くから多くの皆様に参加していただき、ありがとうございました。あいさつ運動後には、集まっていただき、校長先生からお礼と現在の学年と学校での状況について伝えられました。
また、学校運営協議会委員の皆様にも参加いただきました。あいさつ運動初日にあたる本日は学校運営協議会委員の皆様は、あいさつ運動の後、校庭の除草と落ち葉清掃を行ってくださいました。
2年生のあいさつ運動は、祝日を挟んで4日まで行います。あと2日間ご協力をお願いします。
【PTA】 2021-11-01 10:47 up!
タブレット端末 パスワード 10月29日
タブレット端末のパスワードを各学年、随時変更しています。パスワードはタブレット端末を安全に活用していく上でものすごく大切なものです。
必ず自分で責任をもって管理し、友達にパスワードを知られないようご注意ください。
【学校ニュース】 2021-10-29 18:47 up!
タブレット端末を活用していく上で 10月29日
北名古屋市から貸し出されているタブレット端末は、必ず自分のものを活用しましょう。友達のタブレット端末を触ったり、使ったりするのはいけません。北名古屋市から借りているものでですので、大切に使いましょう。
また、学習に関係のない活用や設定の変更もやめましょう。
【学校ニュース】 2021-10-29 18:43 up!
生活科「たのしい あきいっぱい」(1年生)10月29日
夏の公園と秋の公園の様子を見比べて、変わっているところを話し合い、タブレット端末に記録しました。緑色だった木の葉がオレンジ色に変わったこと、赤とんぼが飛んでいること、遊んでいる人の服装が半袖から長袖になっていることなどの変化に気づくことができました。
【1年生】 2021-10-29 18:32 up!
書写「笛」(4年生)10月29日
書写の学習では、上下の組み立てを意識して、「笛」の練習をしています。
みんなが集中して、落ち着いて学習に取り組むことができています。
【4年生】 2021-10-29 13:41 up!
外遊びの様子 10月28日
快晴の青空の下、子どもたちはマスクを着用しながら、元気いっぱいにグラウンドを走り回っています。校長先生をはじめ、多くの先生が共に遊んだり、安全に遊べているか様子を見守ったりしています。師勝小の職員一同、子どもたちを大切に、よい関係を築いていけるよう日々努めています。
【学校ニュース】 2021-10-28 12:39 up!
算数科「面積」(4年生)10月28日
算数の授業では、面積の学習をしています。新しい単位である平方センチメートルを学び、4平方センチメートルの形をかきました。
タブレット端末で友達のかいた形を見て、こんな形もあったのかと驚く児童もいました。
【4年生】 2021-10-28 12:18 up!
最高の野外学習!!(5年生)10月27日
保護者の皆様におかれましては、日程の変更などもありましたが、ご理解ご協力いただき感謝申し上げます。5年生が力を合わせ、師勝小学校の「サブリーダー」として自覚した行動ができた2日間でした。集合から整列までの素早い行動やあいさつ、話を聞くときの姿勢など、普段の学校生活で目標としていた「当たり前のことが、しっかりとできる」ということがどれもできていました。野外学習を通し、5年生のみんなの大きな成長を感じることができました。
5年生のみなさん 「心を一つに」できた野外学習でしたね。
感動をありがとう!
【5年生】 2021-10-27 17:40 up!
たてわりペア活動(1・6年生) 10月27日
たてわり活動を行いました。密を避けるため、全学年ではなくペア学年での実施とし、運動場で活動するという形で、少しずつ再開していきます。本日は、1・6年生で「新聞ボール運びリレー」をして遊びました。1年生は話をしっかり聞いて楽しく活動することができました。6年生は1年生の高さやスピードに合わせるなど、思いやりをもって活動することができました。
【児童会(児童のページ)】 2021-10-27 17:21 up!
たてわりペア活動2(1・6年生)10月27日
【児童会(児童のページ)】 2021-10-27 17:19 up!
解散式(10月27日)
校長先生より
笑顔、返事の素晴らしさ、やるときはやるケジメのよさ
それらが見られた、素晴らしい野外学習であったとお褒めの言葉をいただきました。
【5年生】 2021-10-27 15:18 up!
学校到着(10月27日)
学校到着後、各教室で野外学習の振り返り、皆で成功をたたえあいました。
【5年生】 2021-10-27 14:45 up!
市役所到着(10月27日)
渋滞もなく、順調に帰路につくことができました。
今ほど、市役所に到着しました。
【5年生】 2021-10-27 14:02 up!
退所式(10月27日)
二日間お世話になった美浜自然の家の方々に感謝の気持ちを伝えました。
【5年生】 2021-10-27 12:18 up!
飯盒炊飯9(10月27日)
【5年生】 2021-10-27 12:15 up!
飯盒炊飯8(10月27日)
【5年生】 2021-10-27 11:04 up!
飯盒炊飯7(10月27日)
【5年生】 2021-10-27 11:02 up!