![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851383 |
PTAあいさつ運動(2年)11月2日
本日、登校時に校門で2年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。朝早くから多くの皆様に参加していただき、ありがとうございました。
あいさつ運動はあと1日、4日の木曜日に行います。2年生の保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇整備(土づくり)11月2日
本日はPTA花壇整備の土づくりをおこないました。南側と南東門脇の花壇の花を抜き、石灰と腐葉土、培養土を入れて耕しました。活動いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。次回、10日(水)に夏用の花の苗を植えます。ご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「かたちづくり」(1年生)
教科書にある影絵の形を観察して、色板の並べ方や枚数を考えました。影絵にぴったり合うよう、並べ方を考え、方眼の1マスが三角の色板2枚分に当たることに気づく児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びタイム「落ち葉アート」 11月2日
本日は、天気がよく日中はとても過ごしやすい気温でした。
外遊びタイムの時間には、「落ち葉アート」を実施しました。 運動場の落ち葉を拾い、模様の枠に落ち葉を置いていきました。 赤や黄色など色の違う落ち葉を集め、協力しながらハート模様を完成させました。今後も、落ち葉を拾いながら、いろいろな作品を作ってみたいと思います。 寒くなる季節になりますが、休み時間には外に出て体を動かすように、学校でも外遊びを呼びかけたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」(6年生)11月2日
「思いを形にして生活を豊かに」の単元でナップザックを作成しました。ミシンを使うのが初めての児童もいましたが全員無事に完成することができました。写真は、製作の記録を書いたり、反省を書いたりしているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「陸上運動リレー」(5年生)11月2日
体育の様子です。リレーを学年で取り組みました。並び順やテイクオーバーゾーンの活用方法など、子どもたちが自主的に作戦を考えていました。ルールやマナーを守り、競走することができてよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全(なかよし)11月2日
なかよし学級の様子です。市内で起きた交通事故から安全について再度確認を行っていました。自転車に乗るときの注意点や、登下校の仕方など、自分の身は自分で守れるように心掛けましょう。
![]() ![]() 理科(4年生)11月2日
理科の授業の様子です。単元の内容確認をするためのテストを行っていました。一生懸命考えて取り組んでいるのが印象的でした。自分の実力を把握するため、結果をしっかりと振り返り、復習をして苦手の克服に努めましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「何倍でしょう」(3年生)11月1日
3年生の授業の様子です。教科書も下巻になり頑張っていました。本日は、問題文から数量の倍関係を読み取ったり、図で表したりすることができました。図やことばの式を使って、問題をとけるように頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科「音楽の旅」(5年生)11月1日![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(2年)11月1日
本日から4日までの3日間、登校時に校門で2年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行っています。朝早くから多くの皆様に参加していただき、ありがとうございました。あいさつ運動後には、集まっていただき、校長先生からお礼と現在の学年と学校での状況について伝えられました。
また、学校運営協議会委員の皆様にも参加いただきました。あいさつ運動初日にあたる本日は学校運営協議会委員の皆様は、あいさつ運動の後、校庭の除草と落ち葉清掃を行ってくださいました。 2年生のあいさつ運動は、祝日を挟んで4日まで行います。あと2日間ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |