![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
1・2年生 合同練習 10/6
心地良い風が吹く中、1・2年生の合同練習が行われました。徒競走の並び順や、自分のコースの確認をしました。2年生が、ほほえましく1年生の応援をしている姿がみられ、優しい気持ちになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 動くおもちゃ 10/5
2年生は、9月中旬から、生活科で動くおもちゃ制作に取り組みました。自分で設計図も描き、理想のおもちゃを頑張って制作できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 動くおもちゃ 続き 10/5
今日は、動くおもちゃの発表会をしました。おもちゃを選んだ理由や、工夫したところなどをクラスで発表して、素敵な作品を鑑賞することができました。発表が終わると、自然に拍手ができる2年生の姿をみて、うれしく感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 国語研究授業 10/1
4年2組で国語の研究授業を行いました。
辞書を使い、いろいろな意味をもつ言葉を調べました。また、実際に動作をして、意味の違いを見付けることもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰式 後期役員任命式 10/4
秋晴れの中、読書感想文表彰式、後期役員任命式を行いました。まず、表彰式では、愛日地区の審査会にも作品を提出した児童が、代表で表彰されました。次に、児童会役員はじめ、児童会議員、委員会委員長、学級委員の任命式が行われ、新たな気持ちで取り組もうとする意気込みを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習 10/4
今日は、運動会の全体練習をしました。最高学年の6年生を筆頭に、きびきびと頑張っている児童たちをみて、誇らしく思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 「やぶいた かたちから うまれたよ」 10/1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科実験 10/1
4年生の理科では理科室を使うようになりました。今回は自然の中の水の姿の変化について実験しました。どの子も真剣に実験結果を見ています。さて、ビーカーに入れておいた水に何か変化はあったのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2年生 ダンス練習 9/29
運動会練習一場面です。1・2年生がダンス練習を一生懸命頑張っています。とても可愛い振付けなので、本番当日まで楽しみにしていて下さいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 1年生 生活科 秋みつけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校図書集会 9/27
全校図書集会を行いました。6年生は、体育館で集会に参加し、他の学年は、ZOOMで参加しました。
たくさん借りたクラスの表彰式があり、校長先生のお話、読書感想文優秀作品の発表、絵本の読み聞かせ、新刊図書の紹介がありました。 校長先生のお話にもあったように、本をたくさん読んで、豊かな知識を増やしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 絵の具指導 9/24
1年生は、図画工作で初めて絵の具を使いました。赤と黄を混ぜてだいだいにするなど、色を自分で混ぜてたくさんの色を作りました。いろんな色のおばけちゃんができて子どもたちは大喜びでした。準備から片づけの仕方まで覚えて、次の絵の具の授業がとても楽しみなようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 9/24
本日、2時間目の放課に地震を想定して、避難訓練を行いました。突然のサイレンの音に戸惑いながらも、子供たちはすぐに気持ちを切り替えてシェイクアウトの姿勢をとり、素早く運動場へ避難することができました。今日の訓練を生かし、いつ地震が起きてもしっかり避難できるようにしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期児童会役員選挙 9/22![]() ![]() ![]() ![]() 録画した立候補者の演説を各クラスで見ました。どの立候補者も、学校をよりよくしたいという気持ちがこもっており、堂々とした演説はとても立派でした。児童は、そんな演説に真剣に耳を傾けていました。 「Zoom」を用いた接続確認について(1・2・3年)9/22
本日、Zoomの家庭と学校との接続確認を1・2・3年で実施しました。(高学年は、昨日実施)担任が教室からタブレット端末のZoom機能を用いて家庭にいる子どもたち一人一人の名前を呼んで話しかけました。子どもたちの笑顔が画面に映り、先生たちは楽しく接続確認ができたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 とけいをよもう 9/21
今日は、時計のよみかたを勉強しました。短針と長針の一周するはやさの違いに気がついたり、時計の針を自ら動かしたりしながら、楽しく勉強できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検 9/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末のアプリ『ZOOM』を用いた接続確認について
昨年度より導入されたタブレット端末を用いて、学校と家庭とで遠隔でやり取りを行っていくことができるように、『ZOOM』を用いての接続確認を学年ごとに実施します。本日児童を通じて文書を配付させていただきましたので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="16280">タブレット端末のアプリ『ZOOM』を用いた接続確認について</swa:ContentLink> 4年生書写 9/17![]() ![]() お手本のように上手な「林」を書くことができましたね。 1年生 秋探し 9/16
生活科の「たのしい あき いっぱい」で、校庭に秋を探しにいきました。段ボールを使ってそりすべりをしたり、くっつくたねを服につけたりして、楽しく秋を探しながら遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |