![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
高齢者疑似体験 6/29
6年生の総合的な学習の時間では、「お年寄りから学ぼう」をテーマに学習しています。今日は、社会福祉協議会の方を講師としてお招きして、高齢者疑似体験を行いました。はじめに、高齢者の体の変化などについてお話を聞きました。その後、高齢者の疑似体験セットをつけ、階段の登り降りや自分の名前の書き取りなどに挑戦しました。高齢者の大変さが分かっただけでなく、介助するときに大切なことについても分かりやすく教えていただきました。これからの学習や生活に生かしていけるといいですね。
講師のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA感謝状贈呈(6/28)
毎年、PTA総会の折にPTA会長様に感謝状を贈呈しております。本年度は、新型コロナウイルス感染症対策に伴い、PTA総会が中止となりました。
本日、実施しました学校運営協議会の後に、校長室で令和3年度のPTA会長様から感謝状を贈呈していただきました。合わせて、西春日井地区小中学校PTA連合会から届きました感謝状も贈呈しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会(6/28)
本日、第1回の学校運営協議会を実施しました。ご出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。
初めに、北名古屋市学校運営協議会規則、第12条により、会長、副会長を選出しました。そして、会長様に議事進行をしていただきながら「今年度の教育目標」「鴨田小学校運営協議会組織図について」「今年度のアクションプランについて」「学校支援ボランティアの予定について」「小中一貫アクションプランについて」「鴨田小学校年間計画について」を話し合いました。 子どもたちのために今後どのようにしていくとよいのか、地域・家庭・学校のそれぞれの立場で意見を出していただきました。大変有意義な情報交換ができました。ありがとうございました。 本年度は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、活動を広げていけるように地域・家庭・学校が連携しながら教育活動を推進していきたいと考えています。1年間、学校運営協議会の皆様には大変お世話になりますが、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 第4回児童議会 6/25
本日、前期のメンバーで行う最後の児童議会が行われました。学校をよくする運動について意見を出し合ったり、来週に控えている七夕集会の仕事を確認したりしました。最後には、一人一人が議会に参加した感想を発表しました。
学校のために一生懸命活動することができたと思います。任期が終わるまで、引き続き学校のリーダーとして、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6-1 社会科の授業 6/24
6年1組の社会科の授業で、「古墳」の学習をしました。
児童は、古墳と鴨田小の大きさをタブレットを使って比べ、古墳の大きさにびっくりしていました。 「こんな大きな古墳をどのように何のためにつくったのか」をみんなで考えていきました。 北名古屋市にも2つ古墳があります。調べてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員会 6/22![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外学習説明会(6/22)
本日、5年生の保護者を対象に野外学習説明会を行いました。1泊2日の日程、服装・持ち物等について、スライドと資料を使いながら、学年主任より説明をしました。また、本年度もコロナウイルス感染症拡大防止対策に係る件についても補足説明を行いました。
子どもたちにとって思い出に残る行事になるよう、準備を進めていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 参加していただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3-2国語の授業 6/18
3年2組の国語の授業を鴨田小の先生たちが参観しました。
「鳥になったきょうりゅうのはなし」を読んで、初めて知ったことを伝え合いました。少し緊張していた子どもたちでしたが、たくさんの子が手を挙げ、意見を述べ、ワークシートに考えを書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会 6/22![]() ![]() ![]() ![]() エコ委員会 6/22![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動1・6年(6/21)
PTAあいさつ運動を今朝より行っています。保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。迎え入れられた子どもたちは皆、うれしくて笑顔になりました。ご都合のよい日がございましたら、あいさつ運動にご参加ください。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみは・・・ 6/18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短冊に書き、それに合う絵をいれました。教室に素敵な短歌がたくさん飾られています。 割合の勉強をしています 6/18
6年生は算数の学習で、割合を勉強しています。
この学習は、小学校の算数の中でも特に難しいところです。 みんなで考え、話し合い、教え合い、がんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空〜放課の運動場にて〜6/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年言葉の宝箱 6/11
6年1組の教室には、こんな掲示物があります。
授業で分からない言葉があったときには、すぐに辞書で調べ、みんなで言葉の意味を共有し、掲示しています。 みんなで語彙力を高め、言葉の宝物を増やして、宝箱をいっぱいにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生図画工作6/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいパーティーにぴったりのごちそうを粘土でつくりました。ケーキやピザ、パンケーキなどごちそうがたくさん並びました。 第2回PTA役員会 6/10
本日、第2回PTA役員会を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策として、座席の間隔を広げ、視聴覚室で行いました。これまでの経過報告、学校支援ボランティアやあいさつ運動について話し合いました。PTA委員の皆様には、後日、要項を配付します。次回は、9月2日(木)に第3回PTA役員会・PTA委員会を実施する予定です。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育 6/9![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ボールをバウンドさせ、足の下をくぐらせることに挑戦しました。足とボールのタイミングを合わせることに苦戦していた1年生でしたが、何度も練習し、上手にできるようになってきています。 教育相談週間 6/9
6月7日〜11日まで教育相談週間を行っています。
事前に行ったアンケートをもとに、授業終了後の時間を使って、各クラスの担任が児童一人一人から、学習や生活に関する相談を個別に行っています。この貴重な時間を活かし、少しでも子どもたちの気持ちに耳を傾け寄り添っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西春日井農協本店にテントのお礼の手紙を届けました。6/8
児童会の子どもたちが書いたお礼の手紙を西春日井農協本店にお届けしました。児童会長が代表理事組合長様にお渡しし、「テントをいただき、ありがとうございます。大切に使わせていただきます」と鴨田小学校児童を代表して感謝を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |