![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
6/26 6年生家庭科の授業
6年生の家庭科の授業では、「夏をすずしく、さわやかに」という学習をしています。
暑い日には、どんな服装をすると快適に過ごせるか、みんなで考えていきました。素材や衣服の形、色まで考え、自分なりのコーディネートを発表することができました。 これから暑くなってきます。今日の学習をいかして、夏を少しでもさわやかに過ごしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/26 5年生社会の授業
5年生の社会の授業では、日本の気候の特色について学習しています。
場所によって、気温や降水量に特色があることをグラフから読み取り、タブレットを使って発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/24 2年生算数の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものさしを使って、身の回りのものの長さを測りました。 「えんぴつは13cm7mm!」、「鉛筆の芯は4mm!」など小さいめもりも読むことができました。 朝の委員会活動(5/25)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 どんぐりの木が大きくなりました![]() ![]() 6-1 家庭科 5/21
6年生の家庭科では、「夏をすずしく さわやかに」をテーマに学習しています。今日は、夏の快適な住まい方について考えるために、風通しをよくする工夫について実験を行いました。学んだことをこれからの暑い季節を乗り切るために生かしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2回児童議会 5/21
本日、第2回の児童議会を行いました。自分たちのクラスで考えた学校をよくする運動や七夕集会で行うゲームについて話し合いました。話し合ったことがこれから形になっていくのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 6年生の算数の授業
「分数×分数」の計算の式の意味を考えています。
自分の考えを図を使いながら、みんなに伝えていました。 ノートにも自分の考えをしっかりとまとめていました。さすが6年生です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現職教育「救急法」 5/18
本日、現職教育として「救急法」の講習を行いました。
心肺蘇生とAEDについて日本赤十字社の講習動画を見ながら学び、実際に人形やAEDを使って実習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式 5/10
本日、JRC登録式がありました。児童会役員が誓いの言葉を言い、赤十字について説明しました。また、1年生の代表の児童が、赤十字のバッジを校長先生から受け取りました。今日から1年生も青少年赤十字のメンバーの仲間入りです。
1年生から6年生までみんなで協力し合い、今まで以上に「気づき・考え・実行」できる鴨田っ子が増えていくといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 タブレット学習(4/28)
1組は、算数の学習で、タブレットを使って体積の求め方を考えました。2組は、音楽の学習で、アプリを使ってリズム打ちをしました。今後もタブレットを活用した学習を行っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と鴨田ストレッチ体操をしました(4/26)
本日、1年生と6年生のペアで合同体育を行いました。まずは、6年生がお手本を見せ、その後、ペアの1年生に鴨田ストレッチ体操を教えました。短い時間でしたが、1年生はとても上手に体操ができるようになりました。6年生も優しく丁寧に教えることができましたね。
その後、ころがしドッジボールをして、ペアでの交流を深めました。これから1年間、一緒に楽しく活動ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「春みつけ」(4/25)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回児童議会2(4/21)
議会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回児童議会1(4/21)
令和3年度第一回児童議会が行われました。役員を中心に、議員と委員会委員長が自己紹介を行った後、鴨田小学校をよりよくするために話し合いました。質問をする5年生がいたり、案についてみんなで真剣に考えたりと、頑張っている姿が立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 4/16
昨年度までお世話になった先生方をお招きして、運動場で離任式を行いました。
お一人ずつお話をしていただき、代表児童から花束を贈りました。大好きな先生方のお話を聞いて、涙する児童もいました。 お別れするのは寂しいですが、お世話になった先生方、これからも鴨田っ子の成長を見守っていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会役員の紹介を行いました 4/16
本日、一斉下校時に児童会役員の紹介を行いました。また、児童会の役員と一緒に鴨田小学校をまとめてくれる議員・委員長・学級委員さんに、「お願いします」の気持ちを込めて拍手を送りました。鴨田っ子のみんなで力を合わせて、すてきな鴨田小学校にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期児童会役員任命式3 4/15
学級委員の様子です。クラスの友達や先生たちと協力して、楽しいクラスをつくっていってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期児童会役員任命式2 4/15
委員長・議員の様子です。児童会役員のメンバーと力を合わせて、たくさんの意見で鴨田小を盛り上げてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期児童会役員任命式 4/15
本日令和3年度前期児童会役員・議員・学級委員・委員長の任命式を行いました。児童会の役員は校長室で、議員・学級委員・委員長は教室で任命状を受け取りました。鴨田小学校のリーダーとして、がんばってほしいと思います。
児童会役員の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |