![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851512 |
除草作業(4年生) 9月8日![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの分担場所に分かれ、2メートル以上の間隔を取って行いました。 短時間にも関わらず、ごみ袋6袋分、集中してたくさんの草を取りました。学校をきれいにしてくれてありがとう! CS・PTA 除草作業中止について 9月8日
緊急事態宣言中につき、本日のCS・PTAの除草作業は中止とさせていただきました。ご予定をいただいていた皆様には、申し訳なく思っております。今回の緊急事態宣言中のCS・PTAの除草作業は中止とさせていただきますので、9月15日(水)と29日(水)も中止とさせていただき、次回は10月6日を予定しています。メールでは十分伝えきれない地域の方々にもお伝えいただければ幸いです。今後ともご協力をよろしくお願いします。
タブレット端末の活用(1年生)9月7日
1年生は、離れた所にいる担任と、ビデオ通信アプリでやりとりができるように練習をしています。ビデオ通信アプリに接続し、自分の名前を記入したり、画面越しに名前を呼ばれたら、○を表示したりするなどできることが増えました。これからも練習を続け、不測の事態に備え、家庭でも1人でできるようにしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「詩を味わおう」(3年生)9月7日
3年生は国語で詩の学習を行いました。教師の問いに対して、たくさんの児童が手をあげていたのが印象的でした。しっかりと集中して授業に取り組めている証です。引き続き頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「2けたでわるわり算の筆算」(4年生) 9月7日![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「どちらを選びますか」(5年生)9月7日
国語の授業の様子です。「ペットにするなら猫と犬のどちらがいいか」について、考えました。立場を明確にして、説得力のある理由を考え、タブレット端末に自分の考えをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな授業の工夫 9月7日
1年生の教室では、音楽の学習を行っていました。感染症対策で今まで以上に工夫しています。声に出して歌うことができませんので、教師の演奏するオルガンの音を聴きわけて、曲の雰囲気を感じとっていました。
また、5年生の教室では、漢字の学習です。文字を手で書くことが減ってきている中、漢字を覚える時間では、書くことに重点を置き、何度も空書きや机に指書きした後にドリルに書きこんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() さすが5年生! 9月6日
さあ、2学期が始まりました。先週の5年生のクラスの様子です。係り決めや国語の授業をおこなっていました。姿勢も良く落ち着いた教室内でした。また、新出漢字の学習では、ほとんどの児童がとても丁寧に書けていました。大変すばらしいです。写真で紹介させていただきます。さすが5年生です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめテスト(4年生) 9月6日
3日に1学期の学習内容のまとめテストを行いました。
4年生になってから学習したことを振り返るよい機会になりました。 テストが返ってきたら、復習をして、2学期もがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びの様子 9月6日![]() ![]() ![]() ![]() 算数「整数」(5年生)9月6日
算数の授業の様子です。2学期の最初の単元は、「偶数・整数」です。先生の話を姿勢よく聞いて、学ぼうとする気持ちが伝わってきました。2学期もこの調子でがんばっていけるといいですね。
![]() ![]() 2学期が始まって (3年生)9月6日
2学期がスタートしました。元気に学校に来るみんなの姿を見て、うれしく思います。
2日より、早速授業を開始しました。夏休み気分を切り替えて集中する子どもたちの姿がたくさん見られました。素晴らしいです! 2学期も様々な行事等がございます。ご協力の程、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが安全に過ごせるように 9月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎朝の検温ありがとうございます。 9月3日
毎朝の検温や体調チェックなどしていただき、ありがとうございます。学校でも、昇降口前で消毒し、手洗いを行い、教師に検温票をチェックを受け、また消毒をし教室へ入ることをスムーズに行っています。今後、ご不明なことや心配なことがありましたら、遠慮なくお知らせください。
![]() ![]() ![]() ![]() 外国語(5年生) 9月3日
外国語の授業の様子です。今回は、1学期の復習として、大文字と小文字のアルファベットを書きました。思い出しながら一生懸命書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの課題にご協力ありがとうございました(5年生)9月3日
長い夏休みが終わり、子どもたちが一生懸命に取り組んだ夏休みの課題を廊下に掲示しています。例えば、絵はがきやフォトフレームです。絵はがきの取り組みは昨年度から行っているため、宛名などの書き方はばっちりでした。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |