![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521963 |
1年生 50メートル走
今日は、1年生が50メートル走のタイムを計りました。木陰で待機して、水分補給をしたり、身体を休めたりしながら取り組みました。児童の一生懸命な姿が、かわいらしく思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室前の廊下 9/14
保健室前の廊下に、養護教諭の先生たちが作った掲示物が貼ってあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室前の廊下 続き 9/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャラクター投票 (2・4・6年生) 9/13
今日は、2・4・6年の代表候補作品投票の日でした。先週から廊下に張り出された、キャラクター候補作品を選びました。今回から、タブレットのロイロノートのアンケート機能で投票しました。授業で使い慣れているロイロノートでの投票は、画期的で、児童は簡単に投票できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャラクター投票 続き
先ほどの続きです。
ロイロノートで投票後は、自動集計機能を使い集計をしています。 代表候補作品の発表を子どもたちは心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() キャラクター投票 (1・3・5年生) 9/9
今年度、鴨田小は、開校50周年の年です。夏休みに開校50周年記念キャラクターのアイデア募集をしました。1年生から6年生までで、なんと115点ものキャラクターの応募がありました。この中から、低・中・高の代表候補作品を選んでいます。今日は、1・3・5年の投票の日です。素敵な作品ばかりで、児童が真剣に選んでいる姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育 9/10
今日は、青空のきれいな一日になりました。5年生は、リレーの代表候補を決めるために、タイムを計りました。児童が走り終えるたびに、拍手をしている子の姿もみられて、温かい気持ちになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工 9/6
図工の時間に『コロコロガーレ』の仕上げを行いました。1段〜4段までステージがあります。そこをビー玉が転がっていきます。上手に下までビー玉が転がって、子ども達がとても嬉しそうでした。素敵な作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 大きくなったよ!身体測定 9/8
2学期の身体測定を行いました。養護教諭から、毎日を元気に過ごすために、ぐっすり眠ってすっきり起きる方法を聞きました。目には見えないけれど、みんなの健康を守ってくれるホルモンのセロちゃん(セロトニン)と、メラちゃん(メラトニン)の働きについて学びました。
季節の変わり目で、体が疲れやすくなります。ぐっすり眠って、毎日元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 集団行動の練習 9/7
秋晴れのなか、3年生は集団行動の練習と、50メートル走をしました。集団行動では、次の動作にとまどう子も、今は見られますが、運動会に向けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 9/6
今日は天気もよく、心地よい風が吹く一日になりました。運動会の準備も、少しずつ始まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロケットとばしたよ 9/6
夏休みに作った工作のロケットを、体育の時間に飛ばしました。ソーシャルディスタンスを気にしながらも、クラスで交代して、ロケット飛ばしと、フラフープをみんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年シンキングツール 9/3
国語の時間にタブレットを使って勉強をしました。いつもは紙媒体のワークシートで考えることを、ロイロノートのシンキングツールでおこないました。自分の思いを発表したり、友だちの思いを聞いたりして、詩をいつも以上に感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールライフノート (1年生)9/3
朝の会では今日の心の天気を、タブレットのスクールライフノートに打ち込みました。外の天気が雨でも、児童の心は友達と会えて、晴れマークがいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年 Zoom体験 9/2
低学年が授業でZoomを使いました。初めてのZoomで、戸惑う子もいましたが、自分の顔が映ると嬉しそうにしている子も見かけました。これからは、Zoomを使うことも多くなるので、スムーズにできるように勉強していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通ルールの確認 9/2
今日は、ロイロノートの資料を使い、改めて交通ルールの確認をしました。よく見かける交通標識はどのような意味があるのかを勉強して、警視庁が出している3つのチェックとプラスワンを一緒に覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() お花の棚 9/2
一人一鉢運動の、お花を置く棚がきれいになりました。夏休み中に、業者の方が新しい板に張り替えてくれたので、児童の鉢も整頓して置くことができます。みなさんの素敵なお花が並ぶ季節を、楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ZOOM 9/1
今日は、高学年がZOOMの使い方を勉強しました。クラスの子の顔が映り、お互いに恥ずかしそうにしている子もいました。挙手の仕方などを、教え合う姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式 9/1
夏休みが終わって、元気に登校してきた子どもたちが一回り大きく見えました。
2学期の始業式も、感染症対策、熱中症対策のため、放送で行いました。子どもたちは、各教室で校長先生のお話にじっと耳を傾けました。また、マスクの付け方や、手洗いの仕方をみんなで再確認しました。 2学期も感染症対策を十分に行い、学校生活を進めていきます。また、まだまだ暑い日が続きますので、熱中症対策もしっかりとしていきます。 今学期も、ご支援とご協力の程、宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロイロノート研修会 8/31
今日は、市教育委員会ICT支援員の先生をお招きして、児童が授業で使っているロイロノートというアプリの研修会を行いました。
ロイロノートで色々なシンキングツールを使うと、アイデアが出やすく、自分の考えを論理的に組み立てたり、お互いの意見を比較したりすることができます。新しい自分の考えを作ることに有効的なものです。 今後の授業に、ぜひ生かしていきたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |