緊急事態宣言中のため、子どもたちは各教室で、体育館からのZoom配信による始業式を行いました。
式の中では、校長先生から次のような内容で子どもたちに話がありました。
<以下、主な内容>
久しぶりにみなさんにお会いすることができ、うれしく思います。
本当は、運動場でみんなの顔を見て行いたかったけれど、愛知県に緊急事態宣言が出て、北名古屋市も感染が広がっていますので、タブレット端末を使った式しかできなくなってしまいました。
朝学校に来たときは、昇降口で消毒をしましたね。検温していない子は、保健室で検温してから教室に入るようになりましたね。みんなで感染しないように気をつけて過ごしていきましょう。学習や外遊びは工夫して行っていきます。
1つだけお話をします。校長先生は、オリンピックのある新聞記事に目がとまりました。2枚の写真を見てください。最初の写真は、女子のボクシングで初めて金メダルをとった入江選手がガッツポーズをしている写真です。もう1枚の写真は、土生選手、残念ながらレスリングの3位決定戦で、銅メダルを逃しました。前回ブラジルのリオでは金メダルをとりました。でも、大きなけがをしてしまって練習が思うようにできず、銅メダルを逃して涙を流している写真です。
私たちの生活にも生かせるのではないかと思います。
勝った日から、次の負けが始まることがある
負けた日から、次の勝ちへの道へ進むことがある
今できているからといって、満足しない
今できていないからといって、どうせできないとあきらめない
2学期の生活や勉強も 「明るく」 「楽しく」 「けじめよく」
よりグレードの高い(成長した)当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子を目指しましょう。