最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:110
総数:787900
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

理科「電流のはたらき」(4年生)6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、電流のはたらきの学習をしています。
 子どもたちは、乾電池とモーター、プロペラを使った車を組み立てました。プロペラを速く回すためには、どうしたらよいかいろいろと試しながら、考えています。

休み時間の様子(6年生)6月4日

 昨日、木曜日の昼放課は25分間あり、多くの児童が外で元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育だより6月号について(給食)6月4日

 本日配付の食育だよりでは、「食育」について紹介しています。子どもの食に関する経験を育む上で、1つずつご家庭で取り組んでいただけたらと思います。
画像1 画像1

朝礼(6年生)6月4日

 昨日、朝礼がありました。朝礼は、児童会役員による司会や委員会からの連絡など、6年生が中心となって進行しています。話を聞く姿勢も、全校の手本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日から生活委員会による「あいさつ週間」が始まりました。各クラスで「あいさつはなぜ大切なのか」について考え、よりよいあいさつができるように取り組む活動です。
 登校時から大きな声で元気よくあいさつをしたり、相手の目を見てあいさつをしたりと、本当に多くの児童が1日目から意識して生活することができました。
 生活委員会が考えたあいさつビンゴに取り組み、明るい学校になるように引き続きがんばりましょう。

外遊び 20手洗い(5年生)6月3日

 外遊びの様子です。5年生の女子の間でひそかに一輪車がブームです。補助なしでも一輪車に乗ることができる児童もいてびっくりしました。
 また、休み時間に外の手洗い場を利用して20手洗いをしていました。これからも続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

インゲンマメの成長(5年生)6月3日

 理科で学習している、種子が発芽する条件の実験が終わりました。次は、種子が発芽するときの子葉の働きを調べます。そのために育てているインゲンマメに水を進んであげてくれている児童がいました。植物のため、みんなの勉強のために考えて行動してくれてありがとう。
画像1 画像1

朝礼 6月3日

 心地よい風の吹く中、運動場で朝礼を行いました。初めに校長先生より市交通安全協会からの分団長と副分団長への辞令伝達を行いました。師勝小の分団長、副分団長中心に安全な登下校をしていきましょう。
 続いての校長先生のお話は、緊急事態宣言の延長や熱中症対策、「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子10」から『人の話をしっかり聞く(聴く)』について、児童に質問を投げかけ、対話する形で進められました。

 以下、校長先生のお話の内容です。

 緊急事態宣言は5月31日まででしたが、延長されましたね。いつまで延長されたか知っていますか。朝の登校時や外遊びの他、この緊急事態宣言中は、特に気を付けるという意味で、3時間目の放課に全校一斉で手洗いをしていますね。本当によくがんばっていますね。
 新しいウイルスは、この手洗いの他、換気、空気の流れが大切です。教室の換気もしっかりしましょう。
 次に、熱中症への対応も気を付けていかなければいけません。皆さんの後ろにあるテントは何のためにあるか分かりますか。体育の時間や外遊びのときに、日かげで休憩しながら、体調にも気を付けてください。また、マスクをしていますので、のどの渇きを感じづらいかもしれませんが、自分で決めて積極的にお茶やスポーツドリンクを摂るようにしましょう。マスクは運動の状況に応じて、外してください。
 (30秒の休憩をはさみ)
 今日は一つだけ、お話をします。

 この緑色の掲示物、何か分かりますか。教室や廊下に掲示してある「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子10」です。これは昨年から、皆さんと先生たちで話し合って決めた内容ですね。これは何と読みますか。「聞く」、そうです、「きく」ですね。7番目に「人の話をしっかり聞く」という目標がありますね。先生や友達の話はしっかり聞けていますか。「聴く」カッコで書かれています。同じきくでも漢字が違いますね。「聴く」は人の声を大きな耳でしっかり聞き、目で話している人を見て、相手の気持ちや心に思いやり、なぜ友達がそう言っているのかまでも考えながらきくことです。先ほどの「聞く」というレベルより一段上のステップです。このことを意識できると、人として、さらなる成長につながることでしょう。一度考えてみてください。
 今日も一生懸命に話を聴いてくれてありがとう。


 最後に生活委員の児童と週番の先生から月訓、週訓についてお話がありました。今月の月訓は「思いやりをもって生活しよう」です。あたたかい言葉を使って相手を思いやった伝え方ができるように心がけていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動(6年) 6月3日

 6月1日、2日,3日の3日間、登校時に校門で6年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。新型コロナウイルス感染拡大が心配される中の実施となりましたが、多くの皆様に参加していただきました。また、学校運営協議会委員の皆様にも参加いただきました。ご協力ありがとうございました。次回は5年生で、7月6日(火)、7日(水)、8日(木)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日よけ用テントの活用(5年生) 6月2日

 昨日設置した日よけ用テントを早速活用していました。外で元気よく遊ぶことは大切ですが、体調や気温を気にして遊ぶことはもっと大切です。来週以降、最高気温が30度超える日も出てくることでしょう。休み時間や体育の時間、上手にテントを活用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生と勝負 (2年生)6月2日

 今日の休み時間、低学年のドッヂビーの様子です。白熱した試合が繰り広げられていました。外野には校長先生の姿がありました。校長先生の投げたドッヂビーを果敢に取りに行っていました。また一緒にドッヂビーができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「プレルボール」(3年生)6月2日

 3年生は、体育の授業で「プレルボール」に取り組んでいます。

 3人組のチームに分かれ、どうすれば点が取れるのか、点を取られないように守ることができるのか考えながら作戦を立て、真剣に試合に臨むことができました。中には、思うようにみんなで勝てないことに悔しがる姿を見せる子供もいました。

 今後も、作戦を立て、みんなで勝てるようにするにはどうすればいいのかを考えながら、活動に取り組んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「ベースボール型ゲーム Tボール」(4年生)6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ルールを工夫して、多くの子どもたちがボールを打つことや捕ることができるようにし、楽しく学んでいます。今日はゲームを通して、活発に活動していました。

図画工作科「ちょきちょきかざり」 (1年生)6月2日

 1年生は、図工の授業で、紙を折ったり、重ねたりしてはさみで切る「ちょきちょきかざり」を作りました。友達と手をつないでいる様子を表現した作品です。切ってできる形をみつけ、工夫して工作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日よけ用テントの設置 6月1日

 今日は、気温が上がり、運動場で体を動かしている子どもたちは、汗ばみ、「暑い」とたくさんの声が聞こえてきました。水分が足りなくなる子どもがたくさんいました。下校のときにも、水分補給してから「さようなら」をしました。暑い日には多めの水分をもたせていただきますようよろしくお願いします。
 また、日差しが強くなってきましたので、子どもたちの下校後、先生たちで運動場に日よけ用のテントを設置しました。運動場で暑くなったら、ひと休みするのに使って、熱中症予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 図画工作科 絵の具について (1年生)6月1日

 図画工作科の授業で、2学期から絵の具を使用します。学校で注文を受け付けますが、ご家庭で同様のものを準備していただいても構いません。本日、お子様に注文用紙を配付しました。学校で注文される場合は、6月10日までに現金を添えてお申し込みください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

図画工作科「立ち上がれ ねん土」2(4年生)6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねん土の感触を楽しみながら、手や道具を使って立ち上がる形を工夫しました。完成した作品は、廊下に掲示しています。

あいさつ運動(6年生)(6月1日)

画像1 画像1
 本日より、あいさつ運動が始まりました。保護者や地域の方々が校門や横断歩道に立ち、子どもたちの朝の登校を清々しいあいさつと共に見守ってくださいました。おかげで、今日も気持ちの良い一日のスタートをきることができそうです。
 あいさつ運動は3日(木)まで行います。感染症や熱中症対策をしていただき、無理のない範囲で参加いただけるとありがたいです。ご協力ありがとうございました。

図画工作科「でこぼこの絵」(5年生)5月31日

 学校公開日に向けて教室掲示の準備をしておりましたが、延期になりました。子どもたちの作品がとても素敵なので、ホームページで紹介します。とても工夫がしてあり、色使いがきれいですし、板の重ねているところも何かをイメージさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく まちたんけん南コース(2年生)5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、町探検南コースに行ってきました。南コースでは、消防署や神社などを見て回りました。3クラスとも天気に恵まれ、気持ちのよい気候の日に行くことができました。校長先生と一緒に探検できたクラスもありました。子どもたちは、まさか校長先生が来てくれるとは思っておらず、嬉しそうにしていました。3クラスとも事故やけがはなく、決まりを守って安全に行ってくることができました。
 次は、メモしたことを大きな地図にまとめていきます。どんな地図が出来上がるのか、先生たちは楽しみにしています。皆で協力して素敵な地図を作りましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176