![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502891 |
文化祭を開催しました! 10/29
今年の文化祭は、新型コロナウイルス対策のため、学年ごとにローテーションをして、作品鑑賞をメインに行いました。生徒会執行部と企画運営委員、有志で参加してくれた生徒で撮影したオープニングムービーで開会宣言をし、ブラスバンド部の演奏を聞きました。演奏は大迫力でとても素晴らしいものでした。また、美術部の作品をはじめ、教科で作った作品を鑑賞し教養を深めることができました。
恒例の合唱コンクールのかわりにモザイクアートを各クラスで1作品作り、コンテストを行いました。遠目から見ると、写真に見えるほどで生徒たちは感動していました。 閉会式では校長先生から全校生徒に向けて、文化的な面での自分らしさを全力で出すことができていてよかったこと、コロナ禍の中でクラスで力を合わせた経験を思い出にしてほしいこと、これまでの準備や運営をしたことを含めて文化祭を創り上げた皆さんを誇らしく思うことなどの話しがありました。 開催に向けてのご理解・ご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭準備 10/28![]() ![]() ![]() ![]() 各教科や部活動ごとで作品展示の準備や発表の練習をしました。また、会場となる体育館や校舎の清掃に取り組む生徒もいました。 例年とは異なるプログラムでの文化祭ですが、有意義な一日をすごしてほしいと思います。 園芸サポーター活動 10/26![]() ![]() ![]() ![]() 秋から冬にかけての花苗を植えていただきました。正門横の花壇が色とりどりの植物で彩られています。ぜひ一度ご覧ください。 教育実習終了 10/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2週間の実習で学んだことを今後に生かしてほしいと思います。 研究授業1年社会科 10/21![]() ![]() ![]() ![]() 地図帳のいくつかの資料を見比べながら、北アメリカ州の気候と人口や農業の関係を学びました。 どの生徒も、資料を調べる活動や話し合い活動に意欲的に取り組むことができました。 あいさつ運動 3年生保護者 10/20![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございます。今後とも、ご協力をお願いいたします。 修学旅行を振り返って 10/14![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行バス降車・帰宅![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのお土産を手に帰宅しました。 お疲れさまでした! 解散式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表生徒が3日間お世話になった添乗員さん、カメラマンさんにお礼を伝えました。 校長先生からは、今年の修学旅行はたくさんの人たちの工夫や努力と、保護者の方々の協力があって実現できたので、家庭で感謝の気持ちを伝えるよう話がありました。 すべての日程を終えて、北名古屋市に帰ります。 昼食(ミルクランド)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 富岳風穴 鳴沢氷穴![]() ![]() ![]() ![]() 洞窟の中はとても寒く、自然の力の大きさを実感しました。 10月14日 富岳風穴・鳴沢氷穴![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから、富岳風穴を見学します。 退村式![]() ![]() ![]() ![]() 2日間お世話になったペンションのオーナーさんたちに感謝の気持ちを伝え、富岳風穴、鳴沢氷穴へ向かいます。 残念ながら今日も富士山は霧の中です。 ペンション出発![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行三日目の朝もみんな元気です! 朝の発見![]() ![]() ![]() ![]() 早朝、ペンション周辺で鹿の親子を見かけました。 生徒たちはこれから朝食です。 10月13日 ペンションにて![]() ![]() ![]() ![]() 各ペンションで夕食をいただき、自由時間を楽しんでいます。 ペンション到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このあと夕飯です。 ペンション到着![]() ![]() ![]() ![]() オーナーさんに再びお会いして、ホッとする瞬間でした。 ペンション入館時はアルコール消毒と検温でコロナ対策も万全です。 薬物乱用防止教室 10/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物を乱用することで心や体に及ぼす危険性を、DVDなどの映像資料を使いながら熱心に説明していただきました。 万が一危険な薬物を勧められた場合でも、きっぱりと断る勇気を持つことの大切さを改めて学ぶことができました。 学級写真(CD組)![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |