![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502891 |
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント 7/29
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、「新しい生活様式」として、一人一人が感染防止の3つの基本である
1.身体的距離の確保 2.マスクの着用 3.手洗いや、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける 等の対策を取り入れた生活様式を実践することが求められています。 今夏は例年よりもいっそう熱中症にもご注意いただきたく、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための「新しい生活様式」における熱中症予防のポイントをまとめたリーフレットを、環境省と厚生労働省が作成しました。 ぜひ、ご覧いただき、ご家族でこの夏を健康にお過ごしください。 令和2年度 熱中症予防行動(リーフレット) ![]() ![]() 熱中症対策を万全に! 7/24
昨日から部活動が再開しました。活動前後には健康観察を行い、けがや体調チェックをしています。
体育館と運動場では1時間ごとにWBGT値を測定し、掲示しています。今日は曇り空ですが、熱中症指数の行動基準は「注意」から「警戒」レベルに。体育館でも数値が高いです。子どもたちは積極的に休息・水分補給をしています。 運動前は30分から1時間かけて250〜500ml、運動中は20分おきくらいにコップ1杯程度の水分が必要と言われています。運動量に合わせて、水分を多めに持って来ると安心です。 月曜日に備えて、夜は早めに寝て十分睡眠をとってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の募金 ご協力ありがとうございました 7/22![]() ![]() この募金は市役所の農政課に提出し、国や県の緑化事業に役立てられるだけでなく、訓原中へも分配金が届きます。訓原中の環境美化のために大切に使わせていただく予定です。 ご協力いただいた保護者の方、生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。 コロナ・熱中症から命を守ろう! 7/22
保護者の皆様へ
明日(23日)から4連休です。本日、休日の過ごし方と今後の留意点について、保健だよりをもとに以下の3点を中心に学級で指導いたしました。 1 休日も検温・健康観察し、「健康チェックカード」に記入する。 2 朝の健康観察で風邪症状がある場合は、学校で再度検温する。 3 校内外ともにコロナ対策をした上で、熱中症対策もしっかり行う。 詳細は、配布文書「保健だより コロナ・熱中症予防特集号」をご覧いただき、ご家庭におかれましても一層のご配慮をお願いいたします。 保健だより コロナ・熱中症予防特集号 ![]() ![]() 地区更生保護女性会の方々が来校されました 7/15![]() ![]() ![]() ![]() いつも訓原中の生徒、地域を見守っていただきありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。 1年生 学習会 7/14
本日帰りのST後、期末テストに向けて学習会を行いました。先生にじっくり教えてもらい、理解を深めることができました。この機会をぜひ活用して、テストに臨みましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の募金 ご協力をお願いします 7/13![]() ![]() ![]() ![]() この活動で集まったお金は、国や愛知県の緑化運動に活用され、また本校への分配金を活用し、訓原中の緑を増やすことに使わせていただきます。 ご協力をよろしくお願いいたします。 バスケットボール部 最後の校内試合 7/11
7月11日(土)に訓原中学校体育館で3年生VS2年生の部内試合を行いました。湿気がひどく、体育館の環境は決してよくありませんでした。そんな中でも3年生は後輩に自分たちの思いを伝えるため、必死にプレーしていました。2年生もそんな先輩たちの気持ちを受け止めるべく、全力を尽くしていました。その後、3年生VS駆けつけてくださった先生チームとの試合も行い、とてもわきあいあいとした雰囲気で試合を行うことができました。
これで3年生は中学校の部活動を終えることになります。とてもさみしい気持ちは尽きませんが、今後の活動にも部活動で培ったことを生かして、頑張っていってほしいと思います。そして今までご理解とご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 最後の対外試合4 7/4
試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 最後の対外試合3 7/4
試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 最後の対外試合2 7/4
試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 最後の対外試合1 7/4
7月4日(土)に訓原中学校体育館で師勝中、熊野中と試合をしました。どのチームも最後の試合ということで緊張感と熱い気持ちが伝わってくるプレーをしていました。訓原中バスケットボール部は最後の試合も勝って終わると目標を決めて、学校再開後の部活動も頑張ってきました。3年生は全員出場し、それぞれがベストプレーを意識して戦うことができました。そして師勝中にも熊野中にも勝つことができました。世の中が感染症対策で苦しい中ですが、みんなが熱く試合をする姿をみて、改めて一生懸命頑張ることの大切さと素晴らしさを感じました。このメンバーで戦うことができて本当に良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 3年生引退試合 7/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公式戦と同様の気持ちで臨んだ本日最初の試合では、雨の中、両チームが本気でぶつかりあい白熱した試合になりました。結果は0対0でしたが、この日までに一生懸命練習してきた力を出し切ろうと戦っている姿がとてもかっこよく頼もしく感じました。 日頃から仲間と共に自分たちでチームのことを考え、活動してきたサッカー部の生徒を誇りに思います。この部活動で経験したことを今後の生活に生かしていけるように過ごしていってほしいと思います。 保護者の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 剣道部 3年生部内戦 7/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女各個人戦から始まり、男子対女子の団体戦、3年生対2年生の団体戦、そして最後は3年生一人ひとりが講師の奥田先生と福澤先生に試合をしていただきました。 どの生徒も悔いを残さずやりきったという表情で活動を終えることができました。 引退した3年生は、剣道で培った精神力で何事にも粘り強く取り組んでいけると信じています。 保護者の皆様のご支援にも本当に感謝しています。ありがとうございました。 女子卓球部 練習試合 7/4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月初旬、公式戦が無くなったことを聞き、モチベーションが下がったと思いますが、最後の試合に向けて、少ない練習時間の中、一生懸命に球を追いかけている姿に感動しました。 保護者の皆様、子どもたちは卓球を通して、礼儀やハングリー精神など多くを学んできました。2年と少しの間、ご支援とご声援をありがとうございました。 野球部引退試合 7/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部は師勝中学校との練習試合を行いました。 3年生にとっては最後の試合でした。 久しぶりの試合で、思い通りのプレーができない場面もありましたが、3年生を中心に全力でプレーしました。 3年生の保護者の皆様には、これまで大変お世話になりました。 最後の試合を近くでご覧いただくことができず残念でしたが、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。 保護者の皆様のお支えのおかげで、よい表情で試合を終えることができました。 3年間ありがとうございました。 男子卓球部 3年最後の練習試合 7/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日までに練習で磨いてきた技術や仲間との絆を最大限に発揮して、団体戦では2勝することができました。試合後には、同じく今日まで頑張ってきた師勝中と豊山中の選手たちと健闘をたたえ合う姿が見られました。 春の大会、支所大会が中止となったものの、大好きな卓球の練習に真摯に取り組み、仲間と頑張りぬいた男子卓球部の生徒を誇りに思います。顧問として共に活動でき、本当に幸せでした。 保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。部活動で学んだことを今後の人生に生かしていけるよう、これからも生徒を支援していきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。 ソフトテニス部練習試合 7/5![]() ![]() 新型コロナウイルスの影響により、支所大会が中止になりました。 その代わりとして、市民大会と同様の内容で練習試合を行い、優勝することができました。 保護者の方を始め、これまで支えてくださった多くの人たちに感謝をしつつ、残り一週間、今度は後を引き継ぐ2年生にバトンを託すべく、力を発揮していきます。 引退まで残りわずかです。今後もよろしくお願いします。 現職教育 救急訓練 7/2![]() ![]() ![]() ![]() 万が一の時、生徒の大切な命を守れるよう今後も努めていきたいと思います。 本日の部活動 7/1![]() ![]() ![]() ![]() 仲間とともに過ごす充実した時間です。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |