![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502895 |
剣道部 3年生部内戦 7/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女各個人戦から始まり、男子対女子の団体戦、3年生対2年生の団体戦、そして最後は3年生一人ひとりが講師の奥田先生と福澤先生に試合をしていただきました。 どの生徒も悔いを残さずやりきったという表情で活動を終えることができました。 引退した3年生は、剣道で培った精神力で何事にも粘り強く取り組んでいけると信じています。 保護者の皆様のご支援にも本当に感謝しています。ありがとうございました。 女子卓球部 練習試合 7/4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月初旬、公式戦が無くなったことを聞き、モチベーションが下がったと思いますが、最後の試合に向けて、少ない練習時間の中、一生懸命に球を追いかけている姿に感動しました。 保護者の皆様、子どもたちは卓球を通して、礼儀やハングリー精神など多くを学んできました。2年と少しの間、ご支援とご声援をありがとうございました。 野球部引退試合 7/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部は師勝中学校との練習試合を行いました。 3年生にとっては最後の試合でした。 久しぶりの試合で、思い通りのプレーができない場面もありましたが、3年生を中心に全力でプレーしました。 3年生の保護者の皆様には、これまで大変お世話になりました。 最後の試合を近くでご覧いただくことができず残念でしたが、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。 保護者の皆様のお支えのおかげで、よい表情で試合を終えることができました。 3年間ありがとうございました。 男子卓球部 3年最後の練習試合 7/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日までに練習で磨いてきた技術や仲間との絆を最大限に発揮して、団体戦では2勝することができました。試合後には、同じく今日まで頑張ってきた師勝中と豊山中の選手たちと健闘をたたえ合う姿が見られました。 春の大会、支所大会が中止となったものの、大好きな卓球の練習に真摯に取り組み、仲間と頑張りぬいた男子卓球部の生徒を誇りに思います。顧問として共に活動でき、本当に幸せでした。 保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。部活動で学んだことを今後の人生に生かしていけるよう、これからも生徒を支援していきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。 ソフトテニス部練習試合 7/5![]() ![]() 新型コロナウイルスの影響により、支所大会が中止になりました。 その代わりとして、市民大会と同様の内容で練習試合を行い、優勝することができました。 保護者の方を始め、これまで支えてくださった多くの人たちに感謝をしつつ、残り一週間、今度は後を引き継ぐ2年生にバトンを託すべく、力を発揮していきます。 引退まで残りわずかです。今後もよろしくお願いします。 現職教育 救急訓練 7/2![]() ![]() ![]() ![]() 万が一の時、生徒の大切な命を守れるよう今後も努めていきたいと思います。 本日の部活動 7/1![]() ![]() ![]() ![]() 仲間とともに過ごす充実した時間です。 熱中症、こんな時に注意しよう 7/1
7・8月の保健目標「熱中症を予防しよう」に合わせて、保健委員会がポスターを作成し、各学年の廊下に掲示しました。
環境省の予報では、今夏は例年より暑さが厳しいそうです。環境を変えることは難しいですが、一人一人が生活の仕方に気を付けたり工夫したりすれば、熱中症を予防することができます。 正しい知識と適切な行動で、この夏を乗り切りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年除草作業 6/29![]() ![]() ![]() ![]() 作業前に学年主任の先生から、熱中症に十分気を付けるようお話がありました。生徒は帽子・マスクを着用し、合間に水分補給をしながら、20分ほどの作業に精一杯取り組みました。 生徒のみなさんのおかげで校庭の南側がすっかりきれいになりました。お疲れ様でした。 学級写真撮影 6/25![]() ![]() 7月中旬にご購入の案内をいたします。よろしくお願いします。 3年生思春期教室 6/19![]() ![]() 講師の先生のお話を聞き、命の誕生についてや命の大切さについて考えを深めることができました。どの生徒も真剣な表情で話をきくことができました。 生まれてきたことに感謝をしながら、自分の命を大切にしていきましょう。 第1回学校運営協議会 6/22![]() ![]() 学校(生徒)を中心に、この活動がより深まっていくことを願います。委員の皆様、本日はありがとうございました。 PTAあいさつ運動 6/22![]() ![]() 今日から来週まで、2年生の保護者の方によるあいさつ運動を行っています。朝早くから活動していただきありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。 感染症対策と熱中症予防のために 6/17
学校再開から約2週間が過ぎました。お子様の健康と安全を第一に、十分注意して学校教育活動を進めていますが、ご家庭でも以下の3点について、ご協力いただければ幸いです。
1 天候にかかわらず、水分を多めに持たせてください。 熱中症は気温だけではなく、湿度も影響します。雨の日でも暑さ指数が高く、屋内外に関わらず熱中症の危険があります。 2 帽子の準備をお願いします。 登下校時だけでなく、体育、休憩時間、部活動でも帽子の着用を勧めています。白色や薄めの色のものは日光をよく反射するので、熱中症予防に適しています。 3 十分な睡眠を取るようにご配慮ください。 外出の自粛により、体力の低下や体が暑さに慣れていないこともあり、思わぬけがをしたり、体調不良を訴えたりする生徒がいます。睡眠不足は疲労が蓄積し、より熱中症にかかりやすくなります。 また、新型コロナウイルス感染症予防でマスクの着用は欠かせないものですが、 ・マスク内は湿度が高くなるため、のどの渇きが感じにくい ・マスクは熱の放散を妨げ、体温を上昇させる などの理由から、例年以上に熱中症に気を付けることが重要です。 環境省及び厚生労働省から「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントとして、チラシ等が公表されました。詳しくは以下のファイルをご覧ください。 令和2年度の熱中症予防行動 (環境省啓発リーフレット) ![]() ![]() PTA会費集金・集計作業 6/16![]() ![]() ![]() ![]() PTA会費は子どもたちのために有効に活用させていただきます。今後も本校のPTA活動にご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。 保護者の皆様へ(1) 6/12
校長の山崎です。
通常の学校生活に戻って2週間、生徒たちは、いろいろな場で一生懸命な姿を見せてくれています。 保護者の皆様には、感染症が心配される中、様々な面での学校へのご理解・ご支援をいただいておりますことに改めて深く感謝申し上げます。 8日(月)の朝、放送で委員長や学級役員の任命を行った折に、 「これからよりよく生きていくためには、自分で考えたり、仲間や周りの人と相談したりしながら、困り事を乗り越えていける能力が必要です。よりよい学校生活を目指しながら、大人になっても役立つ、そうした課題解決能力を身に付けていきましょう」と全校の皆さんに話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様へ(2) 6/12
翌9日、生徒数人に「昨日の放送の話、分かった?」って聞きましたら、うれしいことに「分かった。」「だいじょうぶ。」「課題解決能力でしょう。」と答えてくれました。
生徒たちの素晴らしい可能性を広げていけるよう、職員一同これからも一日一日を大切にしてまいります。 *写真は今日の3年生各クラスの授業風景です。 ![]() ![]() 日程のお知らせ 6/11
1学期の期末テストと個別懇談会の日程をお知らせします。
○1学期期末テスト…7月20日(月)〜22日(水) ○個別懇談会…8月4日(火)〜6日(木) 13:45〜16:30 日程が変更になりましたら、随時お知らせします。 よろしくお願いします。 部活動 6/10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨入りであいにくの天気ですが、それぞれの練習をがんばっています。 部活動 6/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだんと生活リズムが戻り、体が慣れてきた様子です。 仲間と一緒に活動する時間は、とても楽しい時間です。 当たり前のことが少しづつ戻ってくる日々に幸せに感じます。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |