![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:84 総数:522141 |
6年生奉仕活動1(3/15)
卒業前に、今までお世話になった鴨田小学校への恩返しを行いました。普段はなかなか掃除ができない所をきれいにしたり、整理整頓が難しい所を整理したりと、どの子も一生懸命に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕活動2(3/15)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5-1 フットサルロボ大会 3/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4−2 タブレット学習(3/11)![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きなキャラクターに動きをつけました。グルグル回ったり、話をしたりするようにプログラミングして、オリジナルのキャラクター作りを楽しみました。 感謝の会(3/10)
全校除草作業が終わった後、美化委員会の児童が中心となり、除草作業に参加していただいたCSボランティアの皆様に感謝状を渡しました。
この一年間、子ども達のために校内環境を整えていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 除草作業を行いました(3/10)
今日は今年最後の全校除草でした。1年生から6年生までそれぞれの分担場所に分かれて一年間お世話になった運動場まわりの草を抜いたり、落ち葉を拾ったりしました。「先生、こんなにいっぱい集めることができたよ」と笑顔で報告に来る子どもの姿も見られました。また、CSボランティアの方々もお手伝いしていだだきました。参加していただきましたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レインボープロジェクト(3/10)
昨日、3年生はレインボープロジェクトに参加しました。世界的に有名なダンサーの講師と一緒に、北名古屋市の全小学校が心を一つにしてダンスを楽しみました。最初は恥ずかしそうにしている子どもたちでしたが、だんだんと緊張がほぐれ、思いっきり体を動かしていました。きっとみんなの頭上にはきれいな虹がかかったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動1(3/9)
児童会の企画で「週間スマイルあいさつ賞」を実施しています。目標は、「目を合わせること」「笑顔」「気持ちのよいあいさつ」の3つです。西門では児童会役員と各委員会委員長、議員は各昇降口であいさつを呼びかけました。自分から気持ちのよいあいさつができる鴨田っ子になれるよう、頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動2(3/9)
中央昇降口と西昇降口の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語発表会(3/8)
外国語の授業で、「自分のこと」について英語で話す発表会を行いました。どの子もスラスラと英語で自分のことを紹介していました。中学校でも、英語の学習をがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5-1 家庭科 エプロン完成! 3/5
2学期の終わりから3学期にかけて、家庭科の授業で取り組んできたエプロンが完成しました。初めてのミシンでの作業に苦労しながらも、最後は思い思いの飾りやポケットをつけて、オリジナルの作品となりました。
おうちで料理などに挑戦するときに使ってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() CS感謝の会(付き添い)1(3/4)
先日おみえでなかった方々に、感謝の気持ちを伝えました。鴨田っ子を思ってくださることに感謝の気持ちをもち、これからも安全に登下校しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() CS感謝の会(付き添い)2(3/4)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 第5回PTA委員会(3/4)
本日、本年度最後のPTA役員会・委員会を行いました。PTA会長様のあいさつの後、議事として「令和2年度事業中間報告」「令和2年度会計中間報告」「令和2年度卒業記念品」「令和3年度の通学団」「令和3年度字委員」「令和3年度事業計画」について協議していただきました。
これで本年度のPTA役員会・委員会が終了しました。コロナ禍でなかなか例年通りとはいかない1年ではありましたが、ご協力いただきましたPTA役員・委員の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生を送る会(3年生)(3/3)
3年生は、6年生を送る会でNiziUの「Make you happy」を踊りました。みんなが心をこめて踊った素敵なダンスはきっと6年生に伝わったと思います。堂々とやり切った姿はとても立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 3/3
本日、6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生までの児童が、6年生のために一生懸命に練習した出し物を披露しました。6年生は、最高学年らしくとても立派な姿でした。 1年生から3年生の出し物の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2 3/3
4年生と5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3 3/3
6年生の出し物の様子です。
6年生らしいかっこいい姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(3/3)
本日、6年生を送る会を行いました。6年間の生活を振り返りながら謝意を伝えて入場し、会が始まりました。
思い出の写真のスライドを見て笑ったり、下級生の発表を楽しそうに見たりしました。 6年生は、6年間で学んだことを小さな劇にして発表し、俳句で下級生にメッセージを伝えました。各学年の発表や、計画から運営をしてくれた5年生に感謝している様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動1(3/2)
6年生は、小学校生活最後のクラブ活動でした。今年度は、講師の先生方をお呼びして一緒に活動することはできませんでしたが、それぞれのクラブでできることを考えて楽しみました。これからの人生に彩りを加える一つとして、クラブ活動での経験をいかしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |