![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522054 |
2・5年生 なわとび記録会 1/29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、これまで体育の授業で練習してきた、リズムなわとびを2年生に披露しました。練習の成果を発揮し、2年生から拍手をもらうことができました。楽しく交流ができ、よい経験ができたと思います。 白木中学校入学説明会について(1/29)
2月1日(月)に6年生対象に白木中学校にて中学校入学説明会を予定しています。それに向け、市内中学校長より案内文書が届きました。以下に添付しますので確認をお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="15437">白木中学校入学説明会</swa:ContentLink> 3年なわとび記録会(1/29)
今日の体育でなわとび記録会を行いました。子どもたちは、今日の記録会に向けて日々練習を重ねてきました。1分間のなかで一人一人が精一杯頑張っている姿を見て、とてもうれしい気持ちになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年なわとび記録会(1/29)
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 なわとび記録会(1月27日)
体育の授業でなわとびの記録会を行いました。
練習の成果を発揮して、二重跳びができるようになった子や「新記録が出た!」と喜ぶ子がたくさんいました。記録会を終えた子どもたちは、笑顔でいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 国語「音訓かるた」(1/27)
先週行った音訓かるた大会の様子です。子どもたちは、自分たちが作ったかるたで楽しみながら学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 なわとび集会(1/26)
本日は、1組がなわとび集会を行いました。体育委員の児童が前で見本を見せてくれています。その様子を見ながらどの子も一生懸命練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2組 なわとび集会(1/25)
昨日までの雨の影響で少し運動場の状態がよくありませんでしたが、2組の子どもたちは、朝から元気に運動場へ出て、なわとびの練習を行いました。
![]() ![]() 4年2組 授業風景(1/22)![]() ![]() 子どもたちは、集中して取り組んでいます。 3年生 国語「音訓かるた」(1/22)
国語の授業で「音訓かるた」の鑑賞会を行いました。タブレットを使い、自分で作った音訓かるたと音声を入れて全員で共有しました。タブレットで友達のかるたを見たり、音声を聞いたりして鑑賞会は大盛り上がりでした。次回は、実際に音訓かるたをして遊びたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生なわとび(1/21)![]() ![]() ![]() ![]() 友達と一緒にとんだり応援したりと、かわいい1年生です。 6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」1(1/21)
家庭科で、部屋の明るさと暖かさの関係を調べました。明るさは、ルックス計を使いました。計測した場所をタブレットで写真を撮り、結果や感じたことを入力しました。タブレットの機能を上手に使い、分かりやすくまとめている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」2(1/21)
体育館を計測しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」3(1/21)
特別教室を計測しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2組 なわとび集会(1/20)
本日、澄みきった青空のもと、2組の子どもたちが運動場に集まってなわとびの練習を行いました。とても寒い朝の活動でしたが、寒さに負けず、一生懸命なわとびの練習をすることができました。
![]() ![]() レバー式の水道栓使っています!(1/20)
早速、レバー式に交換した水道栓を使って手洗いをしています!
![]() ![]() 水道栓の交換!(1/20)
感染症の拡大を予防するために、北名古屋市から水道栓が届きました。今までは、指を使って回すタイプでしたが、新しいものは「レバー式」です。これにより、手洗いをする際に、水道栓を触る部分を最小限に抑えることができます。これから順次、職員で校内の水道栓を交換していきます。
![]() ![]() 郷土芸能クラブ 1/19
本日、郷土芸能クラブでは講師の方をお招きして、フラワーアレンジメントを教えていただきました。
お花の挿し方を丁寧に教えていただき、思い思いにかわいくアレンジすることができました。慣れないお花の扱い方に少し苦戦しながらも、楽しみながら取り組むことができました。 教えていただきました講師の先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 算数の授業風景(1/19)
5年生の算数では「割合をグラフで表そう」という単元を学習しています。表のデータから割合を求め、帯グラフや円グラフで表しています。子どもたちは、タブレットを活用しながら集中して学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育1(1/19)
体育では、授業参観で披露するはずだったなわとびの練習をしています。授業参観は中止になってしまいましたが、みんな一生懸命に頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |