![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851381 |
お礼の手紙を届けました(3年生)1月5日
2学期末に社会科「工場の仕事」の学習で、ポッカサッポロ工場の方に訪問授業をしていただきましたので、お礼の手紙と学校新聞を届けました。(学校新聞には、代表児童の訪問授業の様子の作文が掲載されています。)
コロナ禍であっても、学びを止めないよう、地元企業の方々にも協力していただき、大変よい経験ができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式(校長挨拶) 1月5日
保護者ならびに地域の皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年も師勝小学校の子どもたちのために教職員一同、精一杯努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。(嬉しいことに本日は1、2年生の欠席はゼロでした。ご家庭での健康管理に感謝申し上げます。) さて、先ほど3学期の始業式を校長室からのオンラインで行いました。以下、内容です。 年の初めです。オンラインですが、新年のあいさつをしましょう。 「みなさん、新年あけましておめでとうございます。」 コロナ感染症が心配された中ですが、クリスマス、お正月と、リラックスできた冬休みも終り、いよいよ3学期がスタートします。 2学期の終業式の時に、年が明けたら、自分自身の今年の目標を立てようと呼びかけました。みなさん、自分の目標は決まりましたか。 校長先生の目標はこの師勝小学校を、昨年以上に、皆さんにとって通いたい学校、お家の方や地域の方々にとって子どもたちを通わせたい学校と思ってもらえるような学校にすることです。 まだ決めてない人は今日この後すぐに決めてみてくださいね。 そして、「この目標」は、今すぐに実行することが大切です。そして、その「その目標」を続けることも大きなポイントです。みなさんは、「継続は力なり」という言葉を聞いたことがあるでしょう。小さなことも継続して、積み重ねれば大きな力になるということです。どんなにきつくとも、頑張りぬくことのできる子であってほしいと思います。 また、もう一つのポイントは、「自分の目標」どおりになっているかどうか、時々振り返ることです。週の終りとか月の終りに、はじめに決めた「目標」について振り返ると、気持ちが新たになり、やる気が出ます。みなさんの頑張りに、大いに期待しています。 3学期もコロナに負けず、明るく、楽しく、けじめよく頑張りましょう。今日も、一生懸命に話を聞いてくれてありがとうございました。 ※最下段は、元日に本校の桑嶋教頭先生が、国旗を揚げてくれた校舎の写真です。 今年、師勝小学校のみなさんに幸多かれ!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |