![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851512 |
熱中症対策として 8月5日
本日は学校で測定した暑さ指数(WBGT)は、午前10時の時点で危険とさせる31度を越えました。2時間目後の休み時間は、室内で過ごし、外掃除は中止し、室内の掃除を行いました。
下校の時間帯には、帰りの会で、水分の有無を確認し、なくなっている子にはポッカサッポロフード&ビバレッジから寄付していただいたペットボトルの水を補充し、水分補給をし、一斉下校出発直前にも運動場で再度の水分補給を一斉に行っています。また、全校児童に傘の使用を呼びかけ、多くの子が置き傘をさして帰りました。傘をさすことで、距離を保つこともできるため、マスクを外す子も多くいました。 今後も、感染症対策とともに熱中症対策もしっかりと行っていきたいと思います。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の算数課題(6年生)8月5日
6年生の課題です。算数ノートか自習勉強ノートに取り組みましょう。
<swa:ContentLink type="doc" item="14878">6年水曜日課題</swa:ContentLink> 分からない子や苦手な子はヒントを参考にしましょう。 <swa:ContentLink type="doc" item="14879">6年課題 ヒント・解説</swa:ContentLink> 本日の算数の宿題(5年生)8月5日
5年生の本日の宿題です。
次の三角形を自主勉強ノートにかきましょう。 (1)3つの辺の長さが8cm、5cm、7cmの三角形 (2)2つの辺の長さが7cm、7cmでその2つの辺の間の角の大きさが60°の三角形 (3)1つの辺の長さが8cmでその両はしの角が70°、50°の三角形 ※作図する前に必ず動画を確認しましょう。 (1)の三角形の作図方法 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/digit... (2)の三角形の作図方法 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/digit... (3)の三角形の作図方法 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/digit... 昼の休み時間の様子(5年生)8月5日
8月に入り、とても暑い日が続いております。昼休みは7月22日より熱中症対策のため、エアコンのかかっている教室等で静かに過ごす時間となっています。
読書や勉強をしている子もいれば、5時間目に向けて寝て過ごす子もいます。 暑さに負けず、最後まで元気に学校に来てほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間「暑さに負けていません!」 (4年生)8月4日
午前中の比較的涼しい時間帯の運動場の様子です。子どもたちは、外で遊べることがとても楽しそうです。時には、日陰で休息をしていました。手洗いもばっちりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「のぞいてみると」の授業1(5年生)8月4日
5年生の図工の授業では「のぞいてみると」の学習をしています。
まずは、差し込む光を確認しながら段ボールに穴を開けました。それを見て表したいことを考え、絵の具を使って背景を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「のぞいてみると」の授業2(5年生)8月4日
子どもたちは差し込む光の様子を見て、一体どんな想像を膨らませているのか。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |