![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851791 |
図画工作「空きようきのへんしん」(3年生) 4月28日
3年生のみなさん、元気に過ごしているでしょうか。今年の3年生の図工は森川先生が行います。みなさんと楽しく図工の授業ができるのを楽しみにしています。
3年生は1学期に絵の具や紙粘土、いろんな材料を使って作品を作りますが、今日はその中から「空きようきのへんしん」を紹介します。 とうめいな空きようきに、赤・青・黄色・白、そしてその4つの紙粘土を混ぜることでいろんな色の紙粘土を作って自分だけの小物入れを作ります。 みなさんは、どんな小物入れを作りたいですか?かっこいい小物入れ、かわいい小物入れ、自分はどんな小物入れを作ろうか、ぜひお家で考えてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から「みんなで乗(の)り越(こ)えよう」 4月28日
師勝小学校のみなさん、こんにちは、元気ですか。
みなさんがいない中、4月が終わろうとしています。先生たちは、みなさんがお家で勉強しやすいようにと、プリントを作成したり、学校のホームページに勉強の仕方(しかた)などをのせたりと一生懸命(いっしょうけんめい)にがんばっています。 先生たちも感染(かんせん)しないように、手洗いを特にしっかりし、できる範囲(はんい)での運動やすいみんに心がけて生活していますが、実はとっても苦(くる)しい毎日だなぁと思っています。 大変ですが、ここからがみなさんや家族の命を守るためにとっても大切な日々です。今年のゴールデンウィークは、お出かけすることもなく、お家での生活になると思いますが、みんなで「心を一つにして」この困難(こんなん)を乗り越えていきましょう。 いつか、運動場でおもいきり遊んだり、教室で大きな声で発言(はつげん)しながら勉強できる日が来ると信じて…。きっと来ます。それまで、みんなで一緒にがんばろうね。 < 心がけてくれたらうれしいです! > 〇 せっけんでしっかり手洗い 〇 家族以外の人とお話するときはマスクを(公園でもね) 〇 できる範囲での運動でウイルスに負けない体づくり 〇 みんなで乗り越えようという強い気持ち 〇 お互いに「ありがとう」という心 ![]() ![]() なかよし農園 夏野菜の苗植え(なかよし) 4月28日
なかよし学級のみなさん、元気に過ごしていますか。毎日、勉強やお手伝いをがんばっていますか。
4月24日(金)、なかよし学級の先生たちは、なかよし農園で夏野菜の苗植えをしました。ミニトマトを4本、ナスを7本、キュウリを4本、ピーマンを5本植えました。今年度は、オレンジ色の実が成るミニトマトや白い実が成るナス、黄色い実が成るピーマンなど、いろいろな種類の苗を購入しました。収穫のことを考えるとわくわくしますね。先生たちは、皆さんと一緒に水やりや草取りなどの世話をしたり、苗の育つ様子を観察したりできる日を心待ちにしています。みなさんが登校するまでの間、苗の観察や、野菜の世話は先生たちが行い、大切に育てるので安心してください。そして、その様子をホームページなどで伝えるので、楽しみにしていてくださいね。 保護者の皆さまへ お忙しい中、ご家庭での学習に協力してくださりありがとうございます。臨時休業中の課題は、生活のリズムを作ることも大きな目的としています。各ご家庭の状況に合わせながら、毎日少しずつ取り組ませてください。学校再開までの間、子どもたちへの声かけ等のご支援・ご協力をよろしくお願いします。 手洗い・うがい等、体調管理には十分に気を付け、学校再開後に元気に登校してくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |