![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522067 |
3年2組 初めての書写
3年2組の書写で初めて墨液を出し毛筆に挑戦しました。筆の動きで線の太さが変わることに気が付き、直線や曲線などいろいろな線の練習をしました。文字を書くときに大切な筆の動きを身に付け、きれいな文字をかけるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自然に飛び出したよ!
先日、理科の授業で虫メガネを使った生き物の観察を行いました。より詳しく観察するには、色・形・大きさが大切なことを学びました。今後の観察でもそのことを注意して観察していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童による掃除が始まりました
感染症対策を行いながら、今週から児童による掃除が始まりました。ソーシャルディスタンスを意識し、静かに清掃を行っています。床掃除用のハギレも各クラスで協力いただき、少しずつ集まってきました。ある程度数がそろい次第、清掃用に使っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1回児童議会(6/5)![]() ![]() 児童会役員・児童会議員・委員会委員長が参加しました。参加した全員から学校をさらによくしていきたいという気持ちが表れていました。鴨田小学校の代表として、責任をもって役割を果たし、よりよい学校になるようがんばっていきましょう。 図工用の新聞紙について
6月5日(金)に、お子様方に新聞紙を2枚重ねたものを配付しました。図工の授業では、机の保護のため新聞紙を使います。新聞紙を2枚分重ねて折り、周りをガムテープなどで縁どりして止めてください。新聞紙が汚れたり、破れたりしたときには、その都度、新しい物に換えていただけると助かります。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 清掃活動でのフローリングワイパーの活用
来週から児童による清掃活動を順次開始していきます。新型コロナウイルス感染防止対策のため、雑巾を使わず、フローリングワイパーによる床掃除を行う予定です。そこで、床掃除に使ってもよいハギレがあれば、下の写真のように、30cm×20cm程度に切って持たせていただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生授業風景と給食準備の様子
6年生最初の図画工作では、「私の大切な風景」を絵に表します。思い出の詰まった学校の風景を描きます。完成が楽しみです!総合では、「お年寄りから学ぼう」ということで、まずはお年寄りについてタブレットを利用して調べ学習をしています。給食では、密にならないように距離をとっておかずを一人ずつ取りに行きます。一日でも早く、通常の生活に戻れるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生授業風景と給食準備の様子
総合と給食準備の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科 虫めがねで観察したよ
虫めがねを使って、春の生き物を観察しました。動かせるもの動かせないもので、観察の仕方が違っていることを教科書で確認し実践することができました。花の中にいる小さな虫も見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童がそろいました(6/1)
今日は、全校児童が登校しました。約2カ月ぶりに全員そろい、学校がとても賑やかでした。久しぶりの体育も体を慣らしながら行いました。これからもソーシャルディスタンスを合言葉に、学校生活を送っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |