![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:131 総数:851706 |
第3回PTA実行委員会 6月4日
4日午後1時30分より、北校舎3階多目的教室(距離を保つため通常とは別の会場に変更して行いました)で、第3回PTA実行委員会を開催しました。実行委員の皆様に集まっていただくのは初めてだったので、会長より改めて今年度の役員の紹介がありました。主な協議事項は、「除草作業」「PTA新聞フラット編集の協力依頼」でした。また、1回目と2回目の実行委員会が紙面での連絡となっていたため、追加説明をしました。今年度の「除草作業」は、9月9日(水)、23日(水)、10月7日(水)、14日(水)の朝、スタディタイムで児童と一緒に行います。地域の皆様にも回覧していただきます。また、「PTA新聞フラット編集の協力依頼」は後日文書を配付します。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「空きようきのへんしん」(3年生)6月4日
3年生になり、初めて図工室で学習をしました。図工室の使い方、3年生図画工作の授業でのきまりを教わりました。その後、課題で取り組んだ「空きようきのへんしん」の設計図を見ながら空き容器側面に紙粘土を貼り付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「おひさまにこにこ」(1年生)6月3日
図画工作科の授業で、クレパスを使って、「おひさまにこにこ」の絵を描きました。四角やハートなどの形を考えたり、色を選んだりして、自分だけのおひさまを楽しく描くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() チョウを育てよう (3年生)6月2日
卵から育てていたモンシロチョウ。先週さなぎになっていた10すべてがチョウになりました。そして、飛び立つチョウを順に見送りました。
アゲハチョウは、1匹きれいな羽を広げて飛び立ちました。まだ、さなぎ3、幼虫3がケースにいます。引き続きお世話をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新設手洗い場で「20手洗い」 (3年生)6月1日
不足していた南校舎3階に、土曜日、市で渡り廊下に手洗い場を設置していただきました。静かに順序よく手洗いをしました。よりスムーズに手洗いできるように、床に線を引いて並ぶ位置を分かりやすくしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |