![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502894 |
出願 1/27
曇天の朝、1月最後の週が始まります。
今朝は、私立・専修の一般入試受験者の出願で、自転車登校の3年生です。また、午後からは、公立受検者を中心に3年生懇談会を行います。 インフルエンザの流行は、本校では現在みられません。ニュース報道であった新型肺炎の愛知県で4人目の感染確認が気になります。今後とも、体調管理を万全にするためにも、うがい・手洗い・換気に励行するとともに、家庭においては、不要不急の外出を避けてください。 ![]() ![]() 出願 1/22
本日、私立・専修の推薦受験者の出願です。必要書類を持って、最寄りの駅まで自転車で向かいます。
受験日に備えて、ルート・学校の確認をするためにも、気を引き締めていってきてください。 一般の出願は、27日の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内補修打合せ 1/20
おやじの会を通じて、「塗魂ペインターズ」代表の方々が来校され、塗装補修する場所の確認をしていただきました。今回、プール補修をお願いしてあったのですが、保健室の壁の希望を伝えたところ、快く引き受けてくださり、壁の色を決めるところまで、一挙に話が進みました。
実際の作業は、まだ先になりますが、生徒の協力も呼び掛ける予定なので、学校中でボランティア活動を推進できたらと思います。 今後も、塗魂ペインターズの皆さん、お世話になります。 ![]() ![]() ふるさとマラソン 1/19
快晴の中、第5回北名古屋市ふるさとマラソンが開催され、本校からも、選手として、ボランティアとして、生徒が参加しました。
今年は、種目変更があり、小中学生の参加費無料になりました。地域と触れ合う活動として、今後とも積極的に参加できることを願います。 ![]() ![]() 第3回資源回収 1/19![]() ![]() ![]() ![]() 中学校にあった段ボール・新聞紙等の搬出も含めて合計1時間30分程度でしたが、どの生徒も寒い中、元気よく働いてくれました。 地域の皆様、業者の方々、師勝南小の先生方、ありがとうございました。参加してくれた生徒のみなさんもお疲れ様でした、ありがとうございました。 青少年健全育成会議あいさつ運動 1/16
青少年健全育成会議の方たちによるあいさつ運動が行われました。
暖冬とは言え、寒い早朝より、ユニフォームに身を包み、横断旗やプラカードなどで、交通安全を呼びかけていただきました。 本校の生徒も、元気よくあいさつをして、青少年健全育成会議の方たちと交流ができたようです。 本日は、ありがとうございました。これからも、本校の生徒の見守り、よろしくお願いいたします。 また、3年生は学年末テスト、1・2年生は課題テストが始まります。全力で取り組んでください。 ![]() ![]() からたち展
現在、北名古屋市文化勤労会館で「からたち展」が開催されています。特別支援学級に在籍する児童生徒の作品展です。今週末まで、開催されていますので、ぜひご覧ください。
![]() ![]() 書初め 1/8
3年生の廊下には、書初めが掲げてあります。お手本以外にも、自分の決意を表したものが多いです。
![]() ![]() 授業紹介(2年・美術) 1/8
「マンガで表現しよう」という単元で、実際のマンガを元に、どんな表現がどんな効果を表しているかについて学びました。
![]() ![]() 授業紹介(1年・国語) 1/8
3学期の授業が始まりました。今朝は全国的に大荒れの天気で、登校時は本降りの雨でした。
1年生は、図書室で、百人一首をしています。集中力を発揮して...。 ![]() ![]() 現職研修 1/7
生徒が下校した午後、多目的教室で現職研修を行いました。
講師にSCを招き、不登校生徒に対する対応を学びました。 ![]() ![]() 始業式 1/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の講話の中で「初詣」についてのお話がありました。お参りとは、神様に希望を願うのではなく、日々のあらゆることに感謝し、自分が努力することを誓うことが本意であり、そうすることで明るい未来に近づくことができるという内容でした。 その後、教室で課題を提出したり、3学期のお話を聞いたりしました。また身体測定も行いました。 新年という節目に誓いを立てて、素晴らしい3学期にしていきましょう。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |