![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:186 総数:502895 |
文化祭(おやじの会)豚汁つくり 10/24
恒例の豚汁つくりが、おやじの会の皆さんで行われました。
前日の機材搬入から、当日の仕込み、生徒・参加者(保護者・地域の方)への配布、片付け、すべての作業を行っていただきます。会長さんをはじめ、会員の皆さん、とても楽しそうに作業をしていました。 生徒たちも、休憩中にただよってくるよい香りに、「早く食べたいな」と言っていました。 おやじの会の皆さん、どうもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生合唱練習 10/21![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の先生から具体的にアドバイスをもらい、3年生らしい歌声を響かせることができました。プレコンクールでは各クラス、緊張感をもって頑張る姿が見られました。 文化祭は、今週の24日木曜日です。各学年、各学級の素敵な歌声を楽しみにしています。 朝の様子 10/21
台風が2つ(20号・21号)が接近しています。今週の文化祭が無事開催されることを祈っています。
さて、先週に引き続き、3CDのあいさつ運動が行われます。PTAの方々に感謝いたします。 また、今週は「赤い羽根共同募金」の活動を生徒会を中心に行います。ご協力ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学 10/16![]() ![]() 本日、ご参加いただきました会員の皆様、楽しいひとときを過ごすことができ、感謝いたします。ありがとうございました。 あいさつ運動3年生 10/15
本日から2週間にわたり、3年生保護者の方々にご協力いただき、PTA挨拶運動を行います。台風19号が心配された3連休でしたが、金木犀の良い香りがする中、生徒は元気よく登校しました。
先週に定期テストが終わり、文化祭に向けて、合唱練習がたけなわです。 今後とも、ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 朝礼 10/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○支所新人大会 バスケットボール部 第3位 ○全日本少年軟式野球大会 野球部 準優勝 ○北名古屋市民秋季大会(剣道) 中学2・3年女子の部 第3位 中2女子2名 中学1年男子の部 準優勝 男子1名 第3位 男子2名 中学1年女子の部 優 勝 女子1名 ○愛知駅伝 北名古屋市選手団認定 中3男子1名、中2男子1名 ○西春日井地区読書感想文コンクール 入賞 中3女子2名、中2女子2名、中1女子2名 表彰の後、校長先生から、先週、学校保健員会で講話をいただいた杉浦貴之さんを引き合いに、「将来どう生きていくのか、どう人の役に立てるようにするのか、自分の人生と向き合いながら考えてほしい」とお話がありました。 その後、JRCトレセンに参加した2年生の二人が、青少年赤十字の活動の意義や学んだことについて発表しました。 学校保健委員会 10/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の感想として「どんなにマイナスなことがあってもプラスに考えていこうと思った」「将来のことを考え、今を大切に過ごしたいと思った」「大丈夫という言葉が今まで以上に力になる言葉だと思い、多くの人を元気にしていきたいと思った」など前向きなものが多く見られました。 心も体も健康で、充実した人生を送るために、非常に有意義な会となりました。 保護者・地域の方にも多数参加いただきました。ありがとうございました。 自分の気持ちを感じてみよう 10/1![]() ![]() 1年生は、SC(スクールカウンセラー)を講師として、「自分の気持ちを感じてみよう」という授業を、2クラス合同で、武道場で行いました。 その中で、折り紙を折るときの2通りの声かけで、気持ちの変化を感じました。 A(急がせる言葉)「早く、早く」「へただな〜」など B(応援する言葉)「がんばって」「その調子」など 今日の授業を通じて、ストレスを体感し、上手にコントロールするきっかけになるとよいと思います。 朝礼・役員任命式 9/30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは前期の役員への労いの言葉がかけられ、またワールドカップで盛り上がりを見せるラグビーの「敬い、思いやるノーサイドの精神」をもって、リーダーが頑張ること、他の生徒がサポートしてほしいと話されました。 後期もチーム訓原の活躍を期待しています。 委員会活動・CSボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会 9/25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちはどの競技にも全力で参加し、多くの白熱した場面が見られました。また、後片付けにも一生懸命取り組むことができました。 「みんなでジャンプ」では3Dが優勝しましたが、3Dと3Aが校内記録を上回るなど、3年生の底力を見せつけてくれました。 閉会式では校長先生から、労いのお言葉と素晴らしい体育大会であったとお褒めの言葉をいただきました。 多くのご来賓、保護者、地域の方にご参観いただきました。誠にありがとうございました。 体育大会準備
一部の生徒と先生で、ラインを引いています。
明日は絶好の体育大会日和になりそうです。多くの保護者・地域の方の参観をお待ちしています。 ![]() ![]() 体育大会準備
バケツリレーの要領で、大量の椅子を運びます。
学級旗等をベランダに掲げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会準備 9/24
曇り空で、大変過ごしやすい日になりました。
明日は、いよいよ体育大会です。午後から、明日の準備を全校で取り組みました。 運動場では、テント張り・グラウンド整備・入退場門設置・幅跳びの砂場つくり・除草作業などを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 地区新人大会3位
9月23日に決勝トーナメントが行われました。準決勝の相手は清洲中でした。自分たちがやってきたことが全く出せず、負けてしまいました。しかし気持ちを切り替えて臨んだ3位決定戦は、後半からやっと自分たちらしさを出すことができ、天神中に勝利しました。
半年前の1年生大会では最下位でしたが、3位になれたことは大きな成長です。しかし全く満足はしていません。課題も明確になりました。最後の夏に頂点が獲れるよう、またここから練習や試合経験を積んで、パワーアップします。今回も応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも訓原中学校バスケットボール部の活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス新人戦![]() ![]() (団体戦)清洲中 1−2 白木中 1−2 で予選リーグ敗退 (個人戦)1ペア ベスト16 という結果でした。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 後期生徒会役員選挙 9/19
本日、6時限目に、立会演説に続き、投票を行いました。定員の立候補のため、信任投票となりました。
全員、過半数の信任を受け、当選となりました。後期は1・2年生主体の生徒会となります。しっかり活動してさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール 地区新人大会ベスト4進出!
9月14・15日に地区新人大会の予選リーグが行われました。3年生が引退し、新チームになってからの初めての公式戦です。半年前の3月に行われた1年生大会では全く勝利することができなかった悔しさをバネに頑張ってきた成果を発揮しようと一戦一戦を大切に戦いました。予選リーグの結果は以下の通りです。
VS白木中 123−16 ○ VS新川中 66−40 ○ VS師勝中 70−40 ○ VS西春中 40−73 × 4戦3勝1敗で予選リーグを2位で通過し、ベスト4となりました。半年前から大きく成長した結果になったと思います。9月23日の準決勝は清洲中との対戦です。さらに上を目指して戦い抜きたいと思います。連日応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習 9/18
曇り空、過ごしやすい天気の中、予行練習を行いました。
集中力を発揮し、体調不良もなく、練習を行うことができました。残り1週間、全員が心を一つにして、体育大会に臨んでください。 ![]() ![]() 9月14日(土)サッカー新人大会
9月14日(土)に清洲中学校にて、サッカー新人大会が行われました。一回戦の相手は清洲中学校でした。一進一退の攻防が続き、1点を先制しましたが、逆転を許し、1対2で負けてしまいました。しかし、子どもたちの試合終了の笛がなるまで必死に戦う姿をみることができました。今回の敗戦を今後に生かし、チームとして力を合わせて成長していきたいと思います。
お忙しい中、応援してくださいました皆様、本当にありがとうございました。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |